21世紀枠はいらない?甲子園が続けている理由や選ばれる基準とは?

毎年春の音連れとともに甲子園で

汗と涙を流しているドラマが起きるのが

甲子園。秋季大会などで勝った選ばれた

高校だけがその土を踏むことができるのですが

春の甲子園には「21世紀枠」というものが

あります。

今回はこの21世紀枠の是非やいらないと言われている

理由なんかも紹介していこうと思います!


そもそも21世紀枠とは?

21世紀枠いらない
そもそも21世紀枠とは2001年に発足された73回大会から

導入をされています。

他のチームは秋季大会などを勝ち上がった高校

春の甲子園に行くことができるのですが

21世紀枠は大体地方大会などで大体ベスト16までに入ったチームが

選ばれていることが多いようです。

簡単にいうと勝ち切っていない高校が甲子園を踏むことができるという事なのですが

それはなんとなくほかのチームに失礼だとは思いませんか?

ではこの21世紀枠はどのような条件で選ばれているのでしょうか?

21世紀枠が選ばれている条件とは?

21世紀枠いらない
正直明確な理由や基準は21世紀枠にはありません。

では地方大会で敗退した高校にすべてのチャンスがあるのか?

というと答えはノーです!

明確には言われていませんが大体の選考基準があります。

  • 地方大会でベスト16以内
  • 進学校であること

となっています。

簡単にいうと文武両道をしている高校を

21世紀枠に選んでいるという事です。

スポーツだけをしているだけではなく野球を通じて

勉強の方もしっかりやっていきましょう。

というのが野球の高体連の狙いだという事ですが

個人的には少し納得がいってません。

先ほども話した通り春の甲子園というのも

秋季大会を必死に勝ち上がってきたところが来るところです。

しかし21世紀枠はいうなれば進学校ということで

負けても選ばれているという事ですから

必死に勝ち上がっている高校に失礼という物じゃないですか?

ちなみに成績はというと初戦だけで見ると

2016年までで15勝30敗となっていて

何が起きるかわからない甲子園でこの成績は

正直低いと思ってしまいますね。

21世紀枠が3つあるのですから

その分を地方大会などの振り分けにしても

いいのではないかと思います。

21世紀になるのに必要なことは?

21世紀枠いらない
意外と知られていないのですが

21世紀枠なるのにも都道府県別の推薦というのが

必要なのを知っていますか?

高体連が決めるのではなくてまずは都道府県別に

優勝した高校以外の47校が推薦されて

その中で3校が選ばれるという事ですね。

2018年の21世紀枠の推薦は

こちらの方になっています。

北海道

青森 八戸工業高等専門学校
岩手 県立久慈高校
秋田 県立由利工業高校
山形 九里学園高校
宮城 県角田高校
福島 県立磐城高校
茨城 県立日立第一高校
栃木 青藍泰斗高校
群馬県立藤岡中央高校
埼玉 ―
山梨 県立都留興譲館高校
千葉 県立柏南高校
東京 佼成学園高校
神奈川 鎌倉学園高校
長野 県松本深志高校
新潟 県立長岡大手高校
富山 富山国際大学付属高校
石川 県立飯田高校
福井 県立金津高校
静岡 静岡市立高校
愛知 愛知産業大学三河高校
岐阜 県立大垣西高校
三重 県立桑名高校
滋賀 県立膳所高校
京都 府立乙訓高校
奈良 県立法隆寺国際高校
和歌山 県立星林高校
大阪 府立池田高校
兵庫 県立尼崎小田高校
岡山 県立岡山芳泉高校
鳥取 県立米子工業高校
広島 県立大竹高校
島根 県立大田高校
山口 県立下関西高校
香川 県立坂出工業高校
愛媛 県立新居浜南高校
徳島 生光学園高校
高知 県立高知追手前高校
福岡 県立小倉高校
佐賀 県立伊万里高校
長崎 県立長崎工業高校
熊本 県立熊本商業高校
大分 県立大分舞鶴高校
宮崎 県立福島高校
鹿児島 鹿児島情報高校
沖縄 県立石川高校

となっています。

この中で3校選ばれるのですが気になるのはやはり

公立高校が多いところです。

都道府県が推薦するのですからやはり

私立より公立を選ぶことが普通

なっているのでしょうね。

私個人的には大阪ですから優勝は大阪桐蔭でしたが

やはり推薦するのは履正社だと思うんですよ。

実力などすべてを考えて履正社以外ありえないのですが

推薦されているのは公立の池田高校

悪くはない高校ですが少し違うよね。

と思ってしまうのも事実です。

最後に

今回は21世紀枠の是非について紹介してきましたが

個人的には必要がないのかなと

思ってしまいますね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です