台風のシーズンが近づいて来ましたね。
台風の進路の予想は中々難しいようで
その方法なども気になりますよね。
そこで今回は、台風の進路の予想の方法を簡単にわかりやすく説明し、自分でも出来る進路予想のやり方なども調べてみました。
Contents
台風の進路の予想の方法はどうやっているの?
赤道近くの熱帯地域で
水温が26℃以上の時
発生した低気圧を『熱帯低気圧』と呼びます。
気象庁の台風の定義では、
こうして発生した熱帯低気圧の中で、中心付近の最大風速が17.2m/s以上になったもの
を指します。
台風の進路
台風の移動は、気流と地球の自転によるものです。
北半球では自転と気流により、
暖かい空気から冷たい空気へと
南から北へと台風を押し上げるのです。
また、上空には偏東風が吹いているため
台風は北西へと進みます。
ところが、沖縄などの近くに来ると
急に北寄りに進路を変え
北東や北北東に進むことが多いのです。
その理由は
そこには強い偏西風が吹いていて
そのため進路は東寄り
つまり北東や北北東へと変わり
日本に近づいてくるわけです。
台風の進路は、北のオホーツク高気圧と
夏に発達する南の太平洋高気圧に強く影響されます。
この2つの高気圧は
梅雨にも大きな影響を与えています。
気象庁での台風の進路予想の方法
それでは、気象庁などでの台風の
進路予想の方法を、ご紹介しましょう。
気象庁では、各地の風速や気圧
気温などの観測データを収集し
それを気象庁のスーパーコンピューターに入力します。
- 1時間ごとに台風の位置を解析
- 3時間ごとに24時間先までの進路予測を行う
- 6時間ごとに72時間先までの進路予測をする
という手順です。
その際、入力するデータは、
初期値を複数入力し
予測の平均値を出力するようにしています。
これにより、予測精度を
高くすることができますがこれが
『アンサンブル予測』といわれる手法です。
こうしてスパコンから出力された予測を用いて、
最終的に気象予報士が判断
して、台風の進路予想となるわけです。
尚、日本の天気予測の精度は
世界でもトップクラスと言われていますが
台風の進路予想では、
米軍のデータの方が使いやすい
という人もいます。
それについては、次項で説明しましょう。
台風については、こちらの記事にも書いていますのでどうぞ。
9月の沖縄で台風が来る確率と過去のデータは?来た時の対処法は?
一般人でも簡単に出来る進路の方向予想のやり方は?
一般の人でもできる台風の進路予想
というのは、非常に難しいでしょう。
スパコン+熟達したプロVSド素人
では、あまりにも差がありすぎます。
それを承知の上で書いてみますと
台風の進路には時期によりある程度の
規則性が見られます。
- 6月頃まで:西よりの進路をとることが多い
- 7月~8月:偏西風が弱いため複雑な動きをしやすい
- 9月から10月中旬:日本へ上陸する可能性が高い
- 10月下旬以降:日本直撃は少なくなり、太平洋沖を東に進むか、台湾付近を西に進む場合が多くなる
勿論これは、「そのような場合が多い」
ということであって、
必ずそうなるということではありません。
それでは一般の人でもできる
進路予想の目安などを書いてみます。
調べるべきデータ
- 海水温度
- 風向きと風速
- 気圧の配置図
海水温度は
台風の勢力を見る目安になります。
海水温度が高いほど台風の勢力は
高くなるので
該当地域の海水温度は重要なデータです。
風向きと風速は
今後の台風の
進路を左右する重大なデータです。
北半球では、通常風は
西から東へと吹いていますが
偏西風の蛇行などがあれば
台風の進路も大きく変わります。
気圧配置図も重要です。
気象の予報などでは、高気圧は『山』
低気圧は『谷』と例えられますが
台風はこの山や谷を乗り越えて進むことはできません。
そのため、山と谷の間の境目を
進むことになるのです。
たとえば
東に山(高気圧)
西に谷(低気圧)があれば
台風は北へ進む可能性が高くなります。
これは高気圧と高気圧の場合でも同じです。
米軍の台風進路予想
前項で、米軍のデータの方が使いやすい
という人もいると書きましたが
それでは米軍の台風進路予想とはどんなものなのでしょうか。
米軍のデータの特徴は
予想図の下地にGoogleマップ(グーグルアース)
を使用していることです。
気象庁の予想図の場合は
ごく荒い地図に、時間毎の台風の存在圏
(一定の確率で台風が存在するであろう地域)が
円で示されているだけなのです。
ところが、米軍の台風進路予想図は
Googleマップ(グーグルアース)上に
進路の中心線が描かれ、
暴風圏や風速なども表示されていて
とても見やすいですね。
台風はなぜ北海道にこないの?
北海道には梅雨がないというのは
よく知られていますね。
なので、北海道には台風は来ないと
思っている人もいるかも知れません。
しかし、本州よりはずっと
頻度は少ないとはいえ、
北海道にもちゃんと台風はやってくるのです。
大半の台風は梅雨前線と同様に
北海道まで北上していく間に消滅
あるいは温帯低気圧に変わっている場合が
多いので、北海道には台風が来ないと
言われているだけなのです。
結び
そろそろ台風のシーズンが近づいて来ました。
今回は、その台風の進路の予想のやり方や、一般の人でもできる台風の進路予想の仕方などを紹介してきました。
台風の進路予想は、複雑多岐な条件が作用しますので、中々難しいと思いますが、自分なりの判断と予想で、台風の危害から逃れる工夫をしたいものですね。