夏網戸にいる小さい虫の名前や正体は?つかなくする方法は? saitou1210 2018年4月22日 2018.07.27 春なのに、夏のような暑さの日が増えてきました。 暑がりのご家族をもつとすでに扇風機をかけたり窓を開けたりしていませんか。 ですが、網戸にしていても虫が入ってくることってありますよね。 夜は家の中の電気に反応してパッと見ると網戸に虫がついていることもよくあります。 蚊だけじゃないこの季節、はたしてあれは何の虫なの? どうすればいなくなるの? 是非あなたのご家庭を一度見直してみましょう! Table of ContentsToggle網戸につく小さい虫の正体は?小さい虫をつかなくする方法は?小さい虫をつかなくするおすすめの商品は?まとめContents [hide]網戸につく小さい虫の正体は? 出典元:https://travel-dictionary.net/yusurika-kujyo-ha-bu1番よくみられる虫はこの「ユスリカ」ではないでしょうか。 手が長く、背中にボーダーのように柄がついているのが特徴です。 蚊とユスリカの大きな違いは血を吸うか吸わないか、です。 蚊は人間の血を吸いそこが痒くなってきますがユスリカは血を吸いません。 その代わり、蚊と違って群れのように漂う蚊柱を作る性質があります。 また、叩いて潰そうとすると、体に含まれている黄色い体液が跳ねてしまい、洋服や布団などが汚れる恐れもありますので、蚊と同様に厄介な虫です。 出典元:https://ami-diary.net/tyoubae-kujohouhou-6072またこの「チョウバエ」もよく見られます。 特にチョウバエは水回りに集まりやすくキッチンやお風呂場で見られることもあるかと思います。 チョウバエの幼虫はお風呂場の排水溝のヌメリのなかやトイレの貯蔵タンクのなかにも生息します。 1匹のチョウバエは200個もの卵を産むので、大人を殺すのももちろん生息元を消滅させる必要があるのです! もう考えただけで恐ろしいですよね・・・。 小さい虫をつかなくする方法は? 出典元:https://www.iyasi-tukurimasu.com/blog/aroma-spray-musiyoke/まずは、網戸をガードする必要がありますので網戸に貼るタイプ・スプレータイプの「虫よけガード」を散布してみましょう。 これは持続的な効果はありませんので定期的に網戸に散布する必要があります。 御自宅にペットなどを飼っているとペットの爪で網戸の穴が広がっていませんか。 そんな時は、隙間テープや、網目を防ぐテープなどを利用して、虫が入ってくる大きさの穴をふさいでしまいましょう。 特に、防音・防寒効果にもなる隙間テープは、虫よけ以外のメリットもありますので、効果的でしょう◎ それでも虫が入ってきてしまうという方は網戸の網目を細かいものに変えてしまうという手もあります。 虫が入ってこないような網目の大きさとはいっても、人間と同じように虫の大きさも様々ですので一概にすべての虫が入ってこない、とは言えません。 また、虫は光に集まってよってきます。 蛍光灯は寄ってきやすいのでLEDに変えてみてはいかがでしょうか? 蛍光灯を使用しているコンビニとLEDを使用しているコンビニとじゃ集まってくる虫の量が全然違うというニュースを見たこともあります。 またLEDに変えることで、電気代の節約にもなりますよ。 すでに、家に入ってきてしまった虫を退治したい場合は、「めんつゆトラップ」です。 方法は簡単で、器のなかにめんつゆを入れてそこに数滴洗剤を落としそれを水回りにおいておきます。 めんつゆの臭いに寄せられて虫が寄ってきますが洗剤を飲んでしまうことによって、そのまま死んでしまいます。 小さい虫をつかなくするおすすめの商品は? 出典元:https://boianuf.hatenadiary.com/entry/20150610/1433908614ユスリカ・チョウバエブロック庭や近くの排水溝などにおいておくだけで効果が得られるというレビューが多い商品です。 ただ犬や猫などのペットが食べないように、隠しておきましょう。 ユスリカ・チョウバエ ブロック(2.5g*12包入)【180105_soukai】【180119_soukai】 虫コナーズ網戸にポンとシールを貼るだけで虫よけできる、簡単で便利な商品です。 散布するわけではないので、お子さんやペットがいるご家庭にも簡単に使って頂けますよ。スプレータイプもあります◎ 虫コナーズ アミ戸に貼るタイプ250日用 無臭 2個入 虫コナーズ 網戸用 虫除けスプレー 2ヶ月間効果持続(300mL)【虫コナーズ】 網戸カバー網目の異なる網戸をもう1枚つけてWでブロックする作戦です。 殺虫剤や薬などを使うのが不安な方はこれで室内への侵入を防ぎましょう。 防虫網戸カバー 93*220 tsk|虫除けカーテン 紫外線対策 グッズ 遮熱シート 遮熱ネット 虫よけネット 虫除けネット 網戸 あみど アミド 虫よけ 虫除け ネット 網戸カバー 網戸カーテン 防虫ネット ベランダ 防虫 防虫カーテン 窓 目隠し すだれ 遮光 屋外 日よけ uvカット 隙間テープ虫は、網戸だけでなく窓のサッシなどあいているところすべてからこっそり入ってきます。窓にも抜け穴はありますので、それを全部ふさぎましょう。 毛付きすきまテープ[10×30]/【ポイント 倍】 バルサンあまりにも数多く室内で発生してしまった場合は迷わずバルサンです。 1匹ずつ倒していても大変ですし黄色い体液が飛び散って汚れてしまうのは避けたいですよね。 【あす楽】煙の殺虫剤 バルサンいやーな虫 20g ばるさん 畳 シバンムシ メイガ カメムシ ムカデ 部屋の虫駆除 こちらの記事も読まれています!網戸の外し方!古いものは動かなくて取りにくいけど簡単に取れる!網戸の掃除の裏技で簡単に綺麗に!100均やオススメ商品は?網戸の隙間テープの貼り方の方法や虫が入ってこないようにする注意点は?網戸を100均で手作りしよう!必要な物や簡単なやり方や方法を紹介! まとめすぐに暖かい日も増え、いっきに虫が湧いてくることでしょう。早めに退治して、心地よい生活になるといいですね。関連記事はこちらです柿の木の毛虫の駆除の方法や退治するのにおすすめの商品は?毛虫を寄せ付けない方法や対策は?虫除けのグッズのおすすめは?カブトムシの蛹が動かない時の原因や育て方などの生死の確認方法と対処法は?枯葉みたいな蛾の正体や駆除する方法は?網戸に付かないようにする!