あつーーーい夏が、もう、
すぐそこまで迫ってきていますね。
暑すぎて耐えられなくなった時
つい頼ってしまう、エアコン。
リモコンのボタンをピッとするだけで
部屋中が涼しくなり
快適に夏を乗り切るとが出来ます。
いいですよね。
私も、ついつい頼りすぎてしまいます。
ですが、こうなってしまったことないですか?
*冷房の効いた部屋から、外に出ると、
体温調節が出来なくて、体調が悪くなった…
*冷房を毎日、朝から晩まで一日中つけっぱなしにしてたら
高額な電気代を請求されてしまった…
今、「あるある!」って思いませんでしたか?
エアコンは、暑い夏には必需品ですが、
依存しすぎてしまうと、体にも良くないですし、
おサイフ的にも痛手を負うことになります。
エアコンに依存しすぎること無く、なおかつ快適に、
今年の夏を乗り切ってみませんか?
今回は、エアコン無しで夏を乗り切る方法を紹介します。
Contents
夏にエアコンなしで乗り切る方法は?

まずは簡単にエアコンなしで乗り切る方法は
- 我慢する
- エアコンの代わりの涼しいものを用意する
の二点になります。
人間寒いのも嫌ですが暑いのは
ジメジメしてイライラしてしまいます。。
しかも家の中を涼しくしないと
外気温よりも高くなって
脱水症状を起こす可能性もありとても危険なんです。。
我慢をするのはいいことなのですが
命の危険を冒してまでする我慢というのは本末転倒です。。
ですのでもしエアコンを付けないのであれば
エアコンに代わる何か涼しいものを
見つければいいじゃないですか!
次からはエアコンの代わりになるものを紹介していますので是非今、ガンガンエアコンを使っている人も今年の夏はこれらを取り入れてみるのもいいのではないでしょうか?
夏に涼しくなるエアコンの代わりになるものは?
*扇風機

出典元:https://01.gatag.net/0007738-free-illustraition/
エアコンの代わりとして、
まず思いつくものと言えば、扇風機ですよね。
電気代をエアコンの約1/10に
抑えることが可能です。
省エネで、おサイフに優しい。
エアコンと比較すると
パワーは劣りますが、ある場所に
扇風機を設置すると、効果的に
部屋の中を涼しくすることが出来るんです。
その場所はというと、ずばり… 窓際
窓際に背を向けるようにして
扇風機を設置すると、外から入る風を
効果的に部屋の中全体に拡散し
より涼しさを感じることが出来ます。
今では、USB接続式の卓上扇風機など
コンパクトで電気代も節約できる物も販売されているので、
ぜひ、試してみてください。
*冷却グッズ
次におススメするのは、電力を使わずに、
体の熱を冷ます方法です。
色々な冷却グッズが販売されていますが、
その中から、いくつかピックアップして紹介していきます。
①冷えピタ
風邪をひいて熱が出た時に、何度もお世話になった冷えピタです。
冷えピタ自体には、解熱作用はありませんが、
冷えピタに含まれた大量の水分が、
蒸発する際に体の熱を奪うため、ヒンヤリ感じるんです。
冷えピタと言えば、おでこに貼るイメージですが、
脇の下や、首の後ろに貼ると、より冷却効果UPです。
②冷却シーツ、枕
じめっとして寝苦しい夜にうってつけなのは、
冷却シーツや枕です。
サラサラの生地で、さわるとヒンヤリしている。
エアコンをつけっぱなしで寝ると
空気が乾燥して翌朝、のどが痛む、
なんてこともよくありますよね。
ベッド自体をヒンヤリさせてしまえば
体調を崩すことなく
すっきりとした朝を迎えられます。
*ポータブルクーラー
時代の進歩により、ついに、
エアコンが持ち運べるようになりました!
少しコストはかかってしまいますが
部屋の中だけでなく
外でも涼めるのは嬉しいですよね。
一台持っておくだけで、どこでも涼しい。
*打ち水、風鈴…きゅうり!?

出典元:https://megurin.org/illust/natsu_img/text/uchimizu.html
最後に、非常に原始的で
日本人らしい涼み方のススメです。
玄関先に水を撒いて、涼を呼び込む
打ち水は、実はコストがかからないだけでなく、
科学的に証明された涼み方でもあるんです。
先ほど、冷えピタのところで説明したように、
水は蒸発する際に、接しているものの熱を奪う性質があります。
”気化熱”というのですが、
コンクリートは熱を吸収し、逃すのではなく、
そのまま保持してしまうため
特にコンクリートジャングル都会では
日中は、倒れそうになるくらい暑くなりますよね。
そんな都会では、特に打ち水は効果的です。
風鈴

出典元:https://www.pictcan.com/item/0109.html
夏の風物詩の一つ、風鈴。
♪チリーン・・・
この音を聞くだけで、なんだか涼しく感じてしまうのが
日本人らしさですね。
一風変わっていて面白い風鈴も、たくさんあるので、
ぜひチェックしてみることをおススメします。
きゅうり

出典元:https://free-illustrations.gatag.net/tag/%E8%83%A1%E7%93%9C-%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA
夏に食べるものと言えば・・・
はい、そうです。きゅうりですね。
きゅうりには、体を冷やす成分が多く含まれ
その反面、体を温める成分はほとんど含まれていません。
つまり、暑い真夏にはもってこいの食べ物なんです。
だからと言って、食べ過ぎてしまうと、体に悪いので、ほどほどを守って、食べるようにしましょう。
我慢して夏にエアコンを使わない利点は?

エアコンを我慢することで生まれる利点は、たくさんあります。
まずは、健康面です。
エアコンのある生活に体が慣れきってしまうと、
”クーラー病”になってしまいます。
体を冷やすことは、様々な体調不良の原因となります。
食欲不振、生理不順、風邪にかかりやすくなる
頭痛、イライラしやすくなる、などなど。
エアコンに頼りすぎることの代償は
皆さんが考えているより大きいかもしれません。
他にも、金銭的負担が減ります。
電気代が節約出来ることで、自分の趣味に使えるお金が
増え、人生がより楽しくなるはずです。
おわりに。
エアコンを使わずに夏を楽しみながら乗り切る方法を
紹介してきました。
1つでも、皆さんの為になる情報があれば、幸いです。
暑くて辛いだけの夏ではなく、楽しい思い出を
たくさん作れるように、エアコンの利いた部屋から
抜け出して、夏を楽しんでみませんか?