季節行事

お水取りの2019年度の日程は?やり方や飲み方や意味も紹介!

今年は、なんか上手くいかなかったな・・・・
そんな時は、「お水取り」で開運を呼び込んでみては
いかがでしょうか?

神社にお水を汲みに行って、
飲む、それだけなんです。

今すぐ行こう!と思っている、あなた!
少々お待ちください。

お水取りは簡単に見えて、細かい決まりや作法があります。
それらを守らないと、開運を呼び込めません。

正しいお水取りの方法をご紹介します。


お水取りとは?


出典元:https://tanoshiiseikatsu.com/wp-content/uploads/2015/03/%E6%9D%A5%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%8A%E6%B0%B4%E5%8F%96%E3%82%8A.jpg
お水取り
とは・・・
簡単な「開運テクニック」です!

決められられた時間に
「神社」に行って、お水を頂く、
そして、その水を飲む。

ただ、それだけなんです。
非常に簡単ですよね。

しかし、お水を汲む、頂く自体は簡単ですが、
お水を取る時間帯ややり方が決まっているのです。

まずは、日程と時間帯を確認しましょう。

お水取りの2018年の日程や時間帯は?


出典元:https://ikutajinja.or.jp/wp-content/themes/design/img/page_introduction_1.jpg
日程や時間帯、さらには神社の方角が決まっています。
決めているのは
「九星気学」というものです。

九星気学とは、
生年月日で定まる九星と干支、陰陽五行を組み合わせて
方位の吉凶を判定する占術です。
中国伝来の九星術を元に明治42年に園田真次郎が
「気学」としてまとめたものと、
それより前の「九星術」と合わせて
九星気学と呼ばれています。

しかし、単純に、
何日の何時!と決まっているわけではありません。
様々な流派がありますので、流派によって
お水取りの日程や時間帯、方角が決まっているのです。

基本的には「吉方位」にお水取りをするとされています。
この吉方位とされる日時は1年間の中で多くはありません。
また、自分の生年月日によって持っている「星」によっても
日時や方位が異なります。
そのため、他の人が今日お水取りに行っているから私も・・・
とはならないので、ご注意ください。

正確に把握する場合は、
九星気学に詳しい方に見ていただくか?
詳しい本を買って自分で確認するか?
この二つが確実です。

お水取りのやり方は?


出典元:https://www.omizutori.info/estate-img011.jpg
さて、ご紹介した方法で、お水取りの日時と方角から
神社を決定したら、いよいよお水取りです。
もし、指定された方角に神社がない場合は諦めましょう。
次回、その分多めに貰えば問題ありません!

お水取りのやり方にも作法がありますので、
ご紹介します。

・指定された方角から神社に入る
・お水取りは2リットル以上
・指定された時刻より後に家を出ること
・神社のお水は、境内の中であれば水道でも井戸でもOK

想像以上に細かいですよね。
忘れてはならない事がもう1つあります。

「頂いたお水を社殿に供える」
です。
礼拝も忘れないようにしましょう!

2リットル以上となるので、
ペットボトルやポリタンクを使うと便利です。

お水取りには本人が行かないとダメなんでしょうか?
少ないお水取りの日に限って、体調を崩すことも考えられます。
そんな場合は、代理の方でもOKです。
代理でもOKですが、身内に不幸があった場合は
忌日数が経過するまでお水取りは待ちましょう。
・父と母:50日
・嫡子:20日
・養父と母:30日
・夫:30日
・妻:20日
夫の方が若干期間が長いので、ご注意ください。

よくこういった行為はNGという話があります。
・往復の途中で、知人に会っても口を利いてはダメ
・お水を取った帰り道に振り返ってはいけない
え?そこまで?と思いますが、
ここまでは決められていません。
ただ、知人とお話ししていて、
指定された時間オーバー・・・とならないように
注意が必要です。

ただし、これらの作法も代表的なものです。
流派によって異なると思いますので、
吉方位を確認した流派の作法を確認しましょう。

 

お水取りの飲み方も重要?


出典元:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81uPh9-At5L._SL1500_.jpg
やっとお水取りが出来たら、あとはぐびぐび飲むだけ・・・
ストップ!
飲み方にも作法があります。

・自宅に帰ったら、コップなどに注いで神棚に供える
・神棚に供えたらコップ一杯飲む
・残りはお茶にして飲む

このように体内を通すことで、を身に付けます。
お水の状態ではなく、お湯でも問題はありません。
お湯にしても徳が減ることはありません。
むしろ、井戸水の場合は、沸騰させた方が安心です。

そういった方法で2リットルであれば、
その日のうちに飲んでしまいましょう!
たくさん飲んだ方が沢山の徳を得られます。
もし、大量にお水を頂いて、飲みきれない!という
場合は、冷蔵庫で保管するなどしてもOKです。
ただし、早めに飲むことをお勧めします。

なお、指定した時間を間違えた場合・・・
せっかく取りに行ったんだから飲んでしまおう!と
思ってしまいますが、飲んではダメです。
その代わり、家の外で、お水を頂いた方角に撒いてしまいましょう。

最後に


出典元:https://kaiun119.sakura.ne.jp/sblo_files/kaiun119/image/hatuhinode.jpg
開運方法「お水取り」はいかがでしたか?
簡単に見えて、奥が深いですよね!

九星気学についても、
深く勉強したくなってきてしまいます。

努力してもうまくいかない、
あとは運に任せるしかない、
そんな時は、お水取りで徳を体内に
取り込んでみてもいいのかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です