ホッカイロの捨て方は燃えるゴミ?分別せずに捨てると火事の原因に?

寒い時期になると、体の手や足や

いろいろな部位がブルブル震えて

冷えますよね。

 

 

家の中にいればストーブを焚いて

こたつに入ってぬくぬくできますが、

外出するときはどんなに服を

着こんでも寒くて耐えられない時が

ありますよね。

 

 

特に仕事で外にいる時間が長い方

なんかは、体中が冷えてもう大変!

なんてこともあります。

 

 

そんなとき、手っ取り早く体を

温めてくれるものといえばそう、

ホッカイロ

 

 

今の世の中、何度も使えるエコカイロ

なんてものもあるそうですが、

やっぱり一般的には使い捨ての

ホッカイロを思い浮かべる方が

多いかと思います。

 

 

手に持ったり、首に当ててポカポカ、

手に持つタイプだけでなく、

体に貼れるものもありますね。

 

 

私も若かりし頃に冬場に外で

ティッシュ配りのアルバイトを

していた時分、Tシャツの上から

体にホッカイロを貼って寒さを

しのいでいました。

 

 

あの時は本当にホッカイロが

あってよかった、と今でも思える

くらい寒い冬でしたので、当時は

だいぶお世話になっていました。

 

 

冬場にドラッグストアやスーパー

に行くと、実にいろいろな種類の

ホッカイロが売ってますよね。

 

 

インターネットでホッカイロと

検索してみても、いろんなメーカー、

ブランドのホッカイロがたくさん

出てきます。

 

 

そんなホッカイロですが、みなさんは

使ったあとはどうされてますか?

 

 

もちろん使い捨てカイロですから、

ゴミとして捨てるのが当たり前と

思います。

 

しかし分別なんかはどうすれば

良いの?という方もいらっしゃる

かと思います。

 

 

むしろ、ホッカイロって何ゴミ?

と聞かれてすぐに答えられる人って

それほど多くないかもしれませんね。

 

 

そんなホッカイロの捨て方について、

少し紹介してみようと思います。

ホッカイロを捨てる時の分別はどこ?

 

ホッカイロの中身は何か?というと、

ご存知の方も多いと思いますが、

主成分は鉄粉ですね。

 

 

その他には、水、塩、活性炭、

バーミキュライトなどなどの物質

入っているそうです。

 

 

なんだか難しそうな化学物質も

入っているんですね。

 

 

そして外側の袋は小さな穴の開いた

特殊な不織布で、水を通さず、空気を

通すような仕様になっています。

 

 

改めて調べてみると、なかなか

凝ったアイデア商品!

 

 

これを開発した人はかなりの

アイデアマンだと思います。

 

 

そのホッカイロが封を切られて、

不織布の中の物質たちが外の

空気に触れると、急激な酸化

起こる仕組みになっています。

 

 

どうもその酸化の際に物質たちが

化学反応を起こして熱を発する

仕組みだそうです。

 

 

なんとも奥が深いですね。

 

 

私は文系人間ですので、なんで

熱を発するのかちんぷんかんぷん

って感じですが。

 

 

それで使い終わったあとに残るのが

酸化した鉄ですから、いわゆる

酸化鉄ですね。

 

 

問題はこの酸化鉄とその他の

物質少々をどこに分別するのか?

ということです。

 

 

大元は大部分が鉄ですから、金属かな

と思われる方もいらっしゃるかも

しれませんが、実際に中身を見て

みると粉状ですし、本当に金属?

とも思えます。

 

 

率直にその答えを言いますと、

自治体によりけりなのだとか。

 

 

どこの自治体も同じような感じでは?

と思われる方もいるかもしれません

が、実はお住まいの市区町村によって

大きく異なります。

 

 

前述しましたとおり、若かりし頃

私が住んでいた地域では燃えるゴミ

でしたが、現在私の住んでいる

地域では不燃ゴミになるようです。

 

 

近い地域であれば同じでは?とも

考えてしまいますが、東京都を

例にとると、23区内でもある区では

燃えるゴミ、別のある区では

不燃ゴミ、また別の区では金属ゴミ、

本当に千差万別!と言ってもよい

くらいです。

 

 

ちょっとした傾向としては、

東日本は燃えるゴミ

西日本は不燃ゴミ

というのが多いそうですが。

 

大阪は燃えるゴミの

扱いらしいですし、詳しくは

各自治体のホームページなどで

確認する必要がありますね。

 

 

たしかに、燃えるゴミと言われれば

そんな気もしますし、金属ゴミと

言われてもその通りのような気も

しますし、ここは各自治体の考え方

の問題なのだと思います。

 

 

捨て方もなかなか奥が深い、

そんな商品です。

 

 

ホッカイロを捨てる時の注意点は?

 

 

一般的な使い捨てのホッカイロだと、

発熱してからの最高温度は60~70℃

だそうです!!

 

 

そして40℃以上が持続する時間は

長いもので12時間程度!!

 

 

なかなか熱いですし、持続力もある

ということで、わたしたち人間も

見習いたいくらいですね。

 

 

でもたしかに考えてみると、

わたしたち人間の体温が36℃

くらいと考えると、わたしたちが

温かいと思える温度はそのくらい

になりますよね。

 

 

12時間程度持続するというのも、

寒い時期に仕事などで1日の半分を

外で過ごす方のことを考えての

持続時間でしょうか。

 

 

そんなホッカイロですが、使い

終わってから捨てる際は必ず、

発熱が終わってから、ということを

心がけてください。

 

 

使い終わってホッカイロが役目を

終えても、まだ温かいうちは

冷めるまで待ちましょう。

 

 

70℃くらいでは火が出る可能性は

きわめて低いですが、危険でない

ということはありません。

 

 

どんなゴミとして捨てる時にも、

発熱が終わったのを確認してから

ということ念頭に置いてくだいね。

 

 

また、未使用で封を切っていない

ホッカイロを捨てる場合も、

きちんと封を切って発熱させ、

発熱が終わってから捨てる!

というのが安全です。

 

 

開けていなければそのまま封を

切らずに捨てちゃうよ!という方。

 

 

少々危険ですので

必ず使い切ってから捨てる。

 

ということを心がけてくださいね。

 

 

もしかすると、他のゴミと混ざった

タイミングで発熱し始める可能性も

なきにしもあらず。

 

 

発火する危険性に関してはほぼない

とも言われていますが、念には念を

入れて安全を追求しましょう

ホッカイロを気軽に捨てると火事の原因になる?

 

 

前述しましたとおり、ホッカイロの

最高温度は60~70℃となかなかの

高温となります。

 

 

100℃とかではないので、そこまで

超高温というわけではないですが、

もしその近くに燃えやすいものが

置いてあったら、と思うとちょっと

怖いですよね。

 

 

特に燃えるゴミに分別する地域の方は

いかんせん一緒にゴミ袋に入っている

ゴミが燃えやすいと思いますので、

ゴミ袋に入れて捨てる際には注意

必要かと思います。

 

 

さすがに発熱中のホッカイロを

ゴミ箱やゴミ袋にポイっとする方は

いないと思いますが、発熱が終わった

と思っても完全に冷めたことを確認

してから捨てるようにしましょう。

 

 

もちろんホッカイロ自体の基本機能

として、当然過剰な発熱は抑えられる

ようになっています。

 

 

それに、70℃ではさすがに発火まで

しないでしょ!とも思えます。

 

 

そんな発火しやすくて危険なものが

市販品で出回っていたら大変です。

 

 

でも諸説によりますと、最高70℃

であっても、諸条件が整った

ある環境下では危険になり得る

そうです。

 

 

その環境とは水、湿気のある環境。

 

 

どういうことかと言いますと、

よく言われるのが、ホッカイロを

燃えるゴミとして捨てる地域の場合、

水気を含んだ生ごみなどと一緒に

捨てると発火の恐れがあるということ

なのです。

 

 

どうも熱を出すための酸化反応は

水によって促進されるらしく、

酸化鉄+水=危険!と認識して

おいたほうがよいとか。

 

 

ホッカイロに水なんてかけたら

むしろ濡れて温度が下がりそう

な感じもしますが、意外と危険

なのだそうです。

 

 

ホッカイロの不織布の袋自体は

先にも言いました通り、水を

通さないようにできている。

 

とのことですが

万が一ということもありますし

やっぱり気に留めて

おいたほうがよいと思います。

 

 

その万が一の発火を防ぐためには、

発熱が終わってから捨てるのと、

水気のあるゴミと一緒には捨てない

ということをぜひ心がけてください。

 

 

注意しすぎてもしすぎるということは

ないと思いますので。

 

結び

 

寒い冬にはホッカイロが欠かせない

という方も多いと思います。

 

 

便利で優れた商品ですし、危険な

ものではないと思いたいですが、

使い方、捨て方を間違えると

危険なものになる可能性があります。

 

 

特に捨てる際には、役目を終えた

あとのホッカイロを安全に、正しく

分別して、捨てたいものです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です