花見

スベリヒユの効能や効果がすごい!?効率的な食べ方や飲み方は?

みなさん、スベリヒユって知っていますか?

 

名前を聞いてもピンとこない方もいると思います。実際筆者もそうでした。

 

しかし、写真を見ると「ああ!見たことある!」となるかもしれません。

 

なぜなら、どこにでも生えている、道端などでよく見かける雑草の一種だからです。

 

なんだ、雑草か。と思ったあなた。

 

実はこのスベリヒユという雑草はすごい効能や効果を持っているんです!

今回は、スベリヒユの効能や効果、食べ方、飲み方についてご紹介します!


スベリヒユとは?

出典元:https://img05.shop-pro.jp/PA01311/841/product/111748928.jpg?cmsp_timestamp=20170927115011

スベリヒユとはスベリヒユ科の一年草です。全世界のほとんどの場所で見ることができます。

起源はインドとペルシャであると文献には書いてありますが、現在では日本でも見かけられるようになりました。

このスベリヒユという植物は、田んぼ、畑、道端などどこにでも生えている、いわば”The 雑草”です。

ほとんど枯れることがなく、枯れてしまったとしても雨が降ると生き返ったりします。

 

生命力の塊ですよね。雑草魂です。

 

スベリヒユの効用や効果は?

出典元:https://kotobank.jp/image/dictionary/daijisen/media/101118.jpg

スベリヒユは、昔から中国医学やエジプトの古代医学によって重宝されて来た薬草なんです。

天然の抗生物質と呼ばれるほど抗菌作用の成分が豊富で、他の有名な”野菜”よりも有用な点が多くあるんです。

 

ではここで、スベリヒユの栄養素を見てみましょう。

 

スベリヒユの栄養素一覧!
  • オメガ3脂肪酸
  • 繊維
  • ビタミンA
  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • マグネシウム
  • マンガン
  • カリウム
  • カルシウム
  • ベタレイン色素
  • カノテロイド

 

スベリヒユの含まれる栄養素をみても、スーパーで並んでいる一般的な野菜よりも多くの栄養素が含まれていることがわかりますね!

 

スベリヒユ、おそるべし。

 

では、そんなスベリヒユにどんな効用効果があるのでしょうか。

以下は、このスベリヒユの主な薬効です。

 

スベリヒユの効果作用
  • 利尿作用
  • 消炎作用
  • 抗菌作用
  • 解毒作用

 

これらの作用から

胃尿器系の症状や腹痛

下痢などの胃腸、さらには虫刺されなど

に対しても有効性があるとされています。

 

○スベリヒユに多く含まれるオメガ3脂肪酸

 

スベリヒユが持つ有用な点の中でも最大のものが、「オメガ3脂肪酸」を多く含んでいるというところです。

このオメガ3脂肪酸というものは、生活習慣病予防やデトックスなどの最近よく耳にする健康に関する多くの事柄に関連しています。

 

オメガ3脂肪酸にはどんな効用効果があるのか?

 

オメガ3脂肪酸の効用効果は以下の通りです。

オメガ3脂肪酸の効果
  • 中性脂肪を下げる
  • コレステロールを下げる(体内のコレステロールを下げ、血液の循環を高める)
  • ガンの予防
  • 動脈硬化、心筋梗塞、高血圧などに起因する血流の改善
  • アレルギー予防
  • 記憶力アップ(脳神経細胞の活動を促進するため、認知症予防につながる)

 

 

また、スベリヒユに含まれるカルシウム、マグネシウム、マンガン、鉄は骨を強くする栄養素であり、骨粗しょう症の予防にもつながります。

さらには、スベリヒユは低カロリーかつ繊維が多く含まれているので、より満腹感を得られやすいので、食べ続ければダイエットにも最適です。

スベリヒユの効率的な食べ方は?

出典元:https://chigai-allguide.com/wp-content/uploads/vegetablescooking.jpg

そもそもスベリヒユって美味しいの?っていう話なんですが、一体どんな味がするのでしょうか。

 

スベリヒユの食材の特徴
  • 食感はサクサクとした感じ。写真を見てもわかるように、葉が少し分厚いところがサクサク。
  • 苦味や酸味がややあり。オクラやモロヘイヤが好きな方は多分好きな味ですね。
  • 粘りがある。切れ込みを入れるとなお粘り気が出てくる。
  • 青臭さやエグ味は無い。あると感じる人もいるが、調理方法でカバーできる。

 

 

って感じです。

 

せっかく食べるなら美味しく食べたいですよね。スベリヒユはどんな食べ方をすると美味しいのでしょうか。

以下にまとめて見ました!

 

・生のままでサラダにして食べる

・蒸して食べる

・スープにする

・スムージーにする

・和え物やお浸し

 

調理方法は普通の野菜と同等の扱いでよろしいかと思います。

 

スベリヒユ調理のコツ!

コツ① 水洗いからのビニール袋で楽々長期保存

数日で使い切れる場合はビニール袋等にいれて保存しておけば美味しく保存できます。

また、スベリヒユは多肉質の葉に水分を含んでいるので、乾燥と暑さには強いです。そのため、たくさん採れた場合はいったん茹でた後に乾燥させておくと、美味しい状態のまま乾燥保存することができます。

 

コツ② 青臭さが気になるなら、しっかりゆでること。

スベリヒユの青臭さそんなに強くないですが、どうしてと青臭さが気になる!という方は、スベリヒユをしっかりと茹でましょう。茹でることによって青臭さを取り除くことができます。

目安としては、スベリヒユの鮮やかなグリーン色がなくなるくらいまてま茹でましょう。

 

コツ③ オメガ3脂肪酸を大切に!

オメガ3の不飽和脂肪酸は、参加しやすいデリケートなもので、熱にはめっぽう弱いです。

150度ほどで壊れる(酸化してしまう)ので、天ぷらや炒め物など、過度な熱が加わる料理はお勧めできません。

味噌汁や、和え物、お浸しなどがお勧めです!

 

スベリヒユでオススメの商品は?

こんなに栄養素があっていいこと尽くしのスベリヒユ。

しかもどこにも生えているし,外で採ってくればタダで健康的な食事ができるではないか!…

 

とは言いつつも,雑草は雑草ですし,外で生えているものを採ってきて食べる気にはならないですよね。

そこで,今回はスベリヒユのおすすめ商品をご紹介します!

 

https://item.rakuten.co.jp/cafe-de-savon/o41112013/

 

 

といった商品であったり,

 

 

 

 

といった,すでに商品化されているものもあります!

 

これなら,雑草と意識しなくても摂取できそうですよね。

 

 

ただ,これだとお茶にして飲むことはできるけど,サラダとかにはできないな。と思う方もいると思います。

 

そういった方には,こちらの商品がおすすめです!

 

 

自分で栽培してしまおう!という考え方ですね!

確かに自分で育てたスベリヒユなら,安心して食べれるし,何より自分が育てたスベリヒユなので愛着がわきますよね。

 

さらに,スベリヒユのいいところは,どんな環境でも生きていける雑草魂をもっているため,栽培に失敗することはまずありません!

また,育つまで時間もさほどかからないので,すぐに食べることができます。

 

新鮮なスベリヒユを食べたいという方は,ぜひ栽培してみてください!

最後に

いかがでしたか?

 

今回は雑草の一種である「スベリヒユ」の驚くべき効用と効果についてご紹介してきました。

いくら雑草といっても,侮れないということが分かりましたか?

 

世の中には,一見日の目を見ないものであっても,実はすごい力を持っている可能性があります。

このスベリヒユをきっかけに,スベリヒユだけではなく,幅広く視野を広げてもらえたら幸いです。

 

それでは!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です