酔っ払い海老と聞いて想像つきますか?
中国には海老を酔っぱらわせて食べる料理があるそうで、
またこれが美味しいようなんです!!
酔っ払い海老を料理するときに注意することや、
食べる時の注意点などまとめてみました。
Contents
酔っ払い海老とは?
参考元:https://majin.myhome.cx/pot-au-feu/dataroom/dish/china/zui_xia/zui_xia.html
中国の料理に酔蝦(ツェイ・シア)と呼ばれる料理があります。
どんな料理かというと、
まずお客さんの前に活きた海老をもってきます。
漬けダレは、紹興酒または老酒、お店によっては白酒をベースに、
醤油、ザラメ、ネギ、生姜、陳皮、花椒、八角、唐辛子を入れます。
その漬けダレに活きた海老を投入します。
その際に海老が大暴れするので、海老をふた付き容器に入れ、酔っぱらっておとなしくなるまで漬け込むのです。
そのあとは、この海老を生で食べてもOK、また湯引きして食べてもOKです。
この漬けダレは、もっとシンプルな味付けのものや、
逆にセルフィーユや香菜(シャンツァイ)等、ハーブを入れて
もっと複雑な香りを出すバリエーションもあるそうです。
この海老料理を酔っ払い海老というのです!!
酔っ払い海老の調理の注意点は?
参考元:https://lovelovemiyako.ti-da.net/e3202468.html
酔っ払い海老に使う海老に注意が必要です。
川海老を使用するときは、取り扱いに十分注意し、長時間漬け込む必要があります。
なぜかというと、
淡水域で生息している海老は、寄生虫が絡んでいる問題が発生することが多く、安全性が確保されていないそうです。
川海老を生食すると、肝臓ジストマに感染する可能性もあります。最悪の場合、肝硬変のような症状を引き起こすかもしれません。
なので、海老を仕入れる時は注意してくださいね。
海老の殻むきが大変。。。
意外と大変なのが海老の殻むきなんですよね。。
酔っ払い海老に関していえば酒も付いていますし
手でするのは結構嫌なもんなんですね。。
そこで最近はこんな便利なものがあるのを
知っていますか??
一瞬で殻がむけると話題なんですよ!
値段もなんと400円と安くて楽天さんで
一番人気ですので買ってみるのはいいと
思いますよ!!
酔っ払い海老の料理はどんなものがある?
参考元:https://www.brightonhotels.co.jp/urayasu/restaurant/blog/category/?&category_id=400&urblog=36
酔っ払い海老にいろいろなアレンジを加えているレシピがありました。
〇イタリアン酔っ払い海老
白ワインやローリエ、ニンニクなどで味付けした料理です。
ワインやスパークリングワインに合う料理に仕上がります。
〇和風バター醤油の白ワイン酔っ払い海老
白ワインとバターで香りづけし、バター醤油で海老を酔っぱらわせる。
ニンニクや一味唐辛子などが入ったタレに漬け込む。
最後はバターで炒めれば完成♪
和食屋さんのおすすめでは
紹興酒:5 ブランディ:1 濃口醤油:1 三温糖:少々の調味料に、
山椒とレモンの皮を卸した物を加えます。
このお酒に、冷凍の甘えびを漬けて解凍できたら完成♪
紹興酒でなく日本酒で代用することもあったり、各家庭に揃うもので
アレンジして作ってみるのもいいかもしれませんね!
どれも想像するだけでヨダレが出ちゃうほど美味しそうな料理ばかり。
中華料理に出てくるような酔っ払い海老に抵抗のある方は、
アレンジして食べてみてはいかがですか?
その際はスーパーで売っている、バナメイエビやブラックタイガーエビなどの冷凍エビを使ってOKです。
酔っ払い海老の食べる時の注意点は?
参考元:https://lidea.today/articles/705
酔っ払い海老は、お酒やいろいろな調味料を入れて作られたタレに
漬けることで美味しく仕上がります。
そのため、海老がタレによく浸かった状態で食べることになります。
想像するだけでドキドキしますが、
この海老を食べる時、殻を剥くたびに
たれが飛び散ってしまうのです!
白い洋服や、高価な洋服を着て海老を食べる際は、十分にご注意くださいね。
結び
日本人には聞きなれない酔っ払い海老♪
中国料理の一つで、海老を酔っぱらわせてタレにつけて食す
斬新な料理のことだったのです。
プリプリとした海老を味わえるようですよ。
酔っ払い海老を一度食べてみたくなりますね。
その際は、記載した注意点を参考にしてみてください。