この時期になると年末ジャンボが販売されるの
ですが、どうせ買っても当らないだろうと
思われている方は多いのではないでしょうか?
実際、宝くじというものは運次第の面が
多分に含まれていることもあり、正直、確実に
当るとは言えないのが現実です。
しかし、一部では当りやすい買い方というのが
存在するとも言われており、事実であるなら、
是非とも試してみたいですよね!
そこで今回は、年末ジャンボの当りやすい買い方
についてをテーマにお送りさせていただきましょう!
Contents
年末ジャンボ宝くじの当たりやすい買い方があるってホント?

参照元:https://www.hpfree.com/engeki/
まず、年末ジャンボの当りやすい買い方があるのが
事実かどうかについてから述べていく必要が
あるのですが、結論から言うと確率を高める方法は
存在しています。
というのは、年末ジャンボには買い方として
バラ売りと連番が存在していますが、
よく言われているのはバラ売りの方が
当選確率は上がるとされているのです!
理由としては至極単純なもので、連番の場合、
番号が連続しているため、辺りに近い番号であれば、
当る確率も上がるものの、当りに遠い番号だと
外れのくじを続けて買うことになりますから、
それだけ当たりから遠ざかってしまうことに
なるわけですね!
その点、バラ売りを購入すれば、違う組で番号が
連続していないくじを買うことができますから、
当る確率という面で見れば、どちらも大差はない
ものの、一等を狙うような買い方をする場合には
バラ売りを購入する方が連番に比べ、2.5倍当たる
確率が上がるとされていますから、結局、運次第で
ある点は動きませんが、ちょっとした工夫で大きな
当たりを狙うことができるのも確かではない
でしょうか?
年末ジャンボ宝くじを当てる確率をあげる買い方1

参照元:https://www.takarakuji-ataritai.com/tatebara.html
先程、バラ売りを買うことが大きな当たりに
繋がりやすいというお話をさせていただきましたが、
バラ売りの欠点は連番と違い、一等と前後賞を同時に
狙うのが難しいという点にあり、当る確率という部分に
焦点をあてた場合、この点がネックになります。
ただ、バラでも連番でも確率は変わらないのですが、
どちらもメリットとデメリットを併せ持っていますので、
できれば両方買うというのが、結果的に前後賞も含めた
様々な当たりに対して可能性が生じますから、お奨めに
なるでしょう!
なので、単純に当る確率を上げたいということであれば、
面倒かもしれませんが、両方買っておくと当たりの幅を
広げることができますので、試してみていただければと
思います!
年末ジャンボ宝くじを当てる確率を上げる買い方2

参照元:https://www.takarakuji-ataritai.com/tatebara.html
年末ジャンボ宝くじを当てる確率を上げる買い方
2つ目は縦バラと呼ばれる方法を使うことです。
縦バラというのはバラ売りを購入する場合とは違い、
同じ組で前後3つの番号が連続しているくじを購入する
ことが可能な方法のことを指しており、これを活用する
ことで通常のバラ売りでは成せない前後賞まで視野に
入れることが可能になりますね!
20枚でも購入することは可能なのですが、10枚では
購入することができない点と複雑な買い方になるため、
大きな売り場でないと対応できないケースが出てくる
ところには注意が必要になってくるでしょう!
ただ、年末ジャンボは年1回しか行われませんから、
こうした特殊なやり方を用いる手間を惜しむより、
少しでも当選確率を上げることを考えるべきではない
でしょうか?
この方法は宝くじの購入に慣れた人が良くやる
ツウの手法でもありますので、ある意味では
玄人好みのやり方でもありますから、当選を
狙っていく上では効果的だと思いますよ!
年末ジャンボ宝くじを当てるために必要なことは?

参照元:https://kaikeizine.jp/article/3766/
特殊な買い方も含め、いくつかご紹介してきましたが、
実際に年末ジャンボ宝くじの当選を狙っていくにあたって
必要なことは当然の話でもありますが、相応の投資が
必要になるということです。
解りやすく言えば、購入枚数をある程度、増やして
いかなくてはならないということで、年末ジャンボを
含む宝くじは基本、当選確率、つまりは当たる確率が
低く、同時に確実に当てる方法というのは存在しません!
もちろん、買い方を工夫することで確率そのものを
引き上げることは不可能ではありませんが、それでも
2等の100万で100万分の3程度の確率であることを
踏まえれば、相応の数は必須であり、先程、ご紹介した
縦バラも最低20枚から成立する買い方ですので、
本気で当てに行くなら、それなりの出費は
念頭に置いておいた方がいいですね!
結び
以上、年末ジャンボの当りやすい買い方に
ついてでした。
当りやすい買い方というよりも当たる確率を
高めるやり方といった方が適切ではあるのですが、
やはり当選金額が大きいこともあって、確率
そのものはどうしても低くなってしまいますし、
ご紹介した方法を用いても大きく確率を上げるには
至らないというのが正直なところでもあります。
ただ、普通に買って祈るよりは確率が高くなることも
確かなことですから、是非、実践してみていただければ
と思いますし、年一回のことと考えれば、縦バラに挑戦
してみるのもいいかもしれませんね!
縦バラについては大きな売り場でないと対応できない
ケースもありますが、方法としては「縦バラ○枚」
という言い方で購入可能ですから、併せて覚えておいて
頂ければと思います!