宗教

鏑矢と破魔矢の違いや意味とは?作り方や販売している所とは?

昔から日本では降魔退散のもので使うものといえば「矢」ですよね?

弓矢には神聖な力があるとされていて有名なのが鏑矢破魔矢ですよね?

今回は鏑矢と破魔矢の違いについて紹介していこうと思います!


鏑矢とは?

鏑矢

まずは鏑矢について紹介していこうと思います!

鏑矢は弓の先端に鏑という鉄を付けた弓矢になります。その効果は鏑という鉄を付けていることで、鏑矢を放つと音がなります。その音が昔の戦国時代などでは合戦の合図として用いられたようですよ!

こちらに鏑矢を放っている動画がありましたので紹介しておきます。


出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=4-kgZDt9N9U

なかなか独特のある音ですね!もう少し的まで距離があれば、もう少し聞こえたんですが、そこまでは少し残念といえるかもしれませんね。

用途としましては実践の弓矢として使わずに、合戦の開始として、婚礼や、儀式の開幕の義。また飾り矢として使われるのが通例です!

破魔矢とは?

鏑矢と破魔矢の違い

破魔矢は読んで字のごとく、魔を破する矢ということですが、どちらかというと使い方は一般的な的を射たり戦闘中に使ったりという全くないようで、神聖なものとして使われているようで、家の新築の時や婚約の時などに空に向けてうつというのが儀式として成り立っているようですね!

破魔矢の場合は弓矢もセットで考えられていて「破魔弓」といわれていて普通飾り矢として用いられるのは矢だけなのですが破魔矢の場合は弓も一緒に飾られることが多いようですね!

では鏑矢と破魔矢の違いについて紹介していきますね!

鏑矢と破魔矢の違いとは?

まずは用途の違いが一番の違いといえます!

  • 鏑矢 戦闘開始や的に向かって打つもの
  • 破魔矢 飾り矢として主に活用

と破魔矢も昔は「ハマ」という競技として行っていましたがそれ以外には矢を放つということはなかったようですね!簡単にいうと今でも矢として使われていますが破魔矢は全く放つということはないようですね

次は鏑矢と破魔矢の使われるときの違いについて紹介!

鏑矢と破魔矢の使う時の違いは?

さて次は使う時の違いです!

  • 鏑矢 流鏑馬などに使われる
  • 破魔矢 正月などの奉納や飾り矢として使われる

とこのような差があります!

鏑矢が破魔矢とならんで縁起がいいといわれているのは、この祭事の際の流鏑馬で使われているということと、飾り矢としても使われることが多いというのがその理由のようですがやはり、神聖なもの、邪気を払うものとしては破魔矢が一番使われているということですね!

鏑矢の矢を見ればわかりやすいのですが、先がとがっているのはもちろん刺すためにあるのですが破魔矢は先がなんととんがってないんですよね!

その理由は鏑矢は的などに指すものなのですが破魔矢が相手をするのは邪気という「気」ですので先がとがっている必要がないとして破魔矢の先は丸まっているんですね!

鏑矢と破魔矢は販売している?

さて鏑矢と破魔矢は僕たちでも買えるのでしょうか?

販売店などを調べてみましたが鏑矢は売られていませんでしたね。

やはり鏑矢は先がとがっているので少し危ないのかもしれませんね。。

では破魔矢はどうなのでしょうか!

破魔矢の方は楽天さんの方で売っていましたね!

しかし、弓を売っているのではなく飾りも含めて破魔矢ということで飾りも含めて破魔矢ということですね!

最後に

鏑矢と破魔矢の違いについて紹介してきましたが、

意外と用途によって違うんですね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です