祭り

竹駒神社のどんと祭の日程や駐車場や見どころなどを紹介!

どんと祭りといえば宮城県
正月に行われるお祭りになります!

いろいろな場所で行われてはいますが
今回は竹駒神社で行われる
どんと祭りについて紹介して
いこうとおもいます!!


竹駒神社のどんと祭りとは

どんど祭り竹駒神社
竹駒神社では毎年正月にどんと祭り
としての行事が開催されています!!

日程は 1月14~16日
時間は朝の8時から行われているようです!

参加したいかたは直接行っても
参加ができるようですが気になる人は
一度神社の方に連絡するというのも
いいいかと思いますよ!!

竹駒神社へのアクセス方法は


※地図上でクリックすることができます!

アクセス方法はこちらになります!!

  • (1)東北本線・常磐線岩沼駅から徒歩で20分
  • (2)仙台東部道路岩沼ICから車で10分

どんと祭りのときは駅から
バスも出ているようですよ!!

竹駒神社のどんと祭りの駐車場は?

どんと祭りには車で行きたいという方が
多いと思いますが正直おすすめすることが
出来ません。
一応竹駒神社には駐車場
(大型車50台、普通車300台)
が設備をされていますが
ネット上を調べてみるとどんと祭り
の際の竹駒神社は車が混雑してしまって
終っても一時間くらい動けないことが
ざらにあるそうですので控えたほうが
いいかもしれません!!

仙台の中でも有名な神社として
有名ですのでこうゆう祭事後に
なると混雑してしまいますよ。。

どんと祭りの由来や意味とは??


出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=-f2ES6eWDgc

さてではなぜどんど祭りは
開催されるのでしょうか?

その由来や意味などを紹介していきます!

今でも日本の正月の家には門松しめ縄
している家庭も多いのではないでしょうか?

しかし使うのは正月だけでまた一年
倉庫の中に入れておくのもなんとなく
忍びない感じがしますよね?

その時にこれらを火にくべて焼くのが
どんと祭りの意味になります!

門松やしめ縄には神様が下りてくると
されていて、どんと祭りの煙に乗って
神様を雲に送るというのが行われる
ことになります!

ちなみにどんどとはいろいろ諸説が
ありますが「尊ぶ」などがなまって
どんどに代わってしまったという説や
火が「どんどん燃えるさま」からのどんど
といろいろな説があります!!!

歴史といたしましては左義長という
平安時代に神宮のなかで
青竹の上に扇子や願いを込めた
短冊などをお陰陽師の歌の元
焼いたというのがどんど祭りの
はじめといわれています!!

なりますので気になる人はどうぞ!

最後に

今回は竹駒神社のどんと祭りについて
紹介してきましたが是非一度
年の初めにいい雰囲気を得て
一年頑張りましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です