祭り

えびす講のお供え物は何をするのがいい?ご利益はあるの?

「えびす講」ってご存知ですか?

 

 

商売繁盛や大量・豊穣を願うための行事である、

えびす講!

 

 

日本各地で行われている行事で、

もしかしたらあなたがお住まいの地域でも、

えびす講が行われているかもしれません。

 

 

えびす講について、

どんなものなのか、何をお供えすればいいのか

などなど

ご紹介したいと思います。

 

 

是非見てみてくださいね♪♪

えびす講のおすすめなお供え物は?

参考元:https://tenki.jp/suppl/y_kogen/2017/11/05/26881.html

えびす講の由来

えびす講の”えびす”は、

七福神のえびす様のことをいいます。

 

 

右手に釣り竿を持ち、

左手に鯛を抱えているえびす様は、

もともと漁業の神様として崇められていました。

 

 

えびすは”恵比寿”のほかに、

”蛭子”や、”戎” ”夷” とも書かれ、

七福神の一員として漁業だけでなく、

商売繁盛や農業の神様としても

古くから信仰されてきたのです。

 

 

10月は”神無月”といい、

文字のごとく各地から神様がいなくなってしまう月

と言われています。

 

 

神様たちは、1か月間

島根にある出雲大社へ出張会議し、

なにやら縁結びの話し合いが行われているのだそうです。

 

 

唯一出雲へ出向かないえびす様は、

留守神とされ、

一年の無事を感謝して商売繁盛や

大量・豊穣を願う行事を行うようになってきたのです。

えびす講ってどんなことするの?

 

かつては商家では親戚や知人を招き、

派手な宴会を夜通し行ったそうです。

 

 

また酒席では買い方と売り方の2組にわかれ、

宴席にあるものに、千両、万両と高い値段をつけて、

縁起を担ぎ、売買のまねごとも行われたと言われています。

 

 

地域によってはお寺や神社だけでなく、

一般家庭でも神棚にえびす様を祀り、

季節の食べ物やお酒などをお供えすることもあるそうです♪

 

 

行う時期はいつ?

日にちは地域によってさまざまなようです。

 

 

旧暦10月20日をそのまま新暦に当てはめて、

10月20日に行う地域もあるし、

旧暦と新暦の一か月のズレを考慮して、

新暦11月20日に行う地域もあるようです。

 

 

ほかに、「年の市」と結びつけて、

新暦12月20日に行う地域や、

「十日えびす」として、

新暦1月10日や1月15日に行う地域・・・

 

 

10月20日や11月20日が平日の時は

前後の土日に行ったり

11月23日(勤労感謝の日)に行う地域もあるようですね。

 

 

飛んで、4月に行う地域もあるなど、

行われる時期は本当に様々なようです。

おすすめなお供え物は?


参考元:https://lib.ruralnet.or.jp/cgi-bin/ruralsyoku.php?ARG1=4c313d8d738e968aa58da591928dd5264c323d82a682d182b78d75

えびす講には、特別な行事食、

食べ物はありません。

 

 

しかし、お供え物をしたあとに

みんなで食べることがあるそうです。

 

 

お供え物は講によって様々で、

えびす様が鯛を持っているので

鯛を調理したものを供えたりします!

 

旬の野菜を使ってご馳走を作って供えたり、

とれたての果物を供えたりするようです。

 

 

・鯛

尾頭付で使用するのが多いようです。

 

 

砂糖や砂糖菓子で作られたお供え用の鯛も

お店では売られているそうです♪

 

ネットでももちろん買えますよ♪

 

 

・葉つき大根

葉つき大根を、

えびす様の印刷された紙の上に2本クロスさせて

お供えするようです。

参考元:https://flcps.exblog.jp/23697361/

 

 

・人参、かぶ、果物などその年に収穫されたもの

参考元:https://野菜の育て方.com/blog/?p=646

 

 

・甘酒、赤飯、お菓子など

参考元:https://hiroetanabe.net/34-1685

 

おすすめはこちらのセットです!

 

 

えびす講でおいてはいけないお供え物は?

参考元:https://dekoyorimiti.blog23.fc2.com/?no=1649

特においてはいけないお供え物はないようです。

 

 

ただ、こんなお供え物の言い伝えを耳にしました♪

 

 

鯛を尾頭でお供えする理由

鯛を尾頭(おかしら)でお供えする理由は、

刃物を魚に入れないので、

「血が出ない」ということを意味しています。

 

 

血は神道では不浄であり、

神様も血を嫌うとされているようです。

 

 

お供えするものにも理由があるのですね♪

結び

えびす講は、商売繁盛や大量・豊穣を願う行事で、

人々にとって、昔から親しまれているイベントです。

 

 

お供え物に決まりはなく、

鯛や旬の野菜など、

えびす様が好まれそうなものを

用意すると良いようです♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です