現代ではパソコン(スマホなども含めて
の広い意味での)の知識と技術は、日常
生活でも欠かせないものになっていますね。
就職とか資格取りを考えると、絶対必需
とさえ言えるでしょう。
しかし、その知識や技術を、どこでどう
やって修得するかとなりますと、はたと
戸惑う人が多いことでしょう。
でも、戸惑うことなどありません。
普通、英語や数学などの知識や技術は、
何処で修得しますか?
当然「学校や教室」ですよね?
ならばパソコンでも同じです。
パソコン教室とかパソコン学校の広告は、
今やごく一般的に目にすることが出来ます。
パソコン教室のAVIVA-アビバも、そのパ
ソコン教室の一つですが、その内容や料金
はどのようなものなのでしょうか?
また、パソコン教室のAVIVA-アビバでは、
本当に初心者でも使えるようになるのでしょうか?
今回はそんな疑問について、調べてみました。
Contents
パソコン教室のAVIVA-アビバの内容は?
アビバで学ぶには、まずコースの選択から始まります。
コース一覧はこのようになっています。
Microsoft Office
Excel Word PowerPoint Access
VBA(Excel)
クリエイティブ
Photoshop Illustrator Dreamweaver
マークアップエンジニアベーシック(Web)
デザインで差をつけるドキュメント作成講座
(Illustrator・Photoshop)
プログラミング/CAD
Javaプログラミング AutoCAD Jw_cad
クリエイティブ基本
Officeソフトで学ぶクリエイティブ基本
ペイント ムービーメーカー
HTMLベーシック Webサーバーベーシック
PC基本
OS(Windows)/ インターネット・メール
タイピング
ビジネス活用・実践
伝わる提案書(PowerPoint) データ分析(Excel)
FileMaker(データベース)
このように、パソコンに関する知識・技
術をほぼ網羅しています。
受講については、まず習得するスキルの
目標設定や学習ポイントを、インストラ
クターが対面で指導します。
成果物事例を参考に、受講生自身で
課題を作成するのです。
課題が完成したら、インストラクターと
一緒にその課題を確認し、それに基づい
て指導が始まる、という段取りになります。
このように「対面指導」と「個人実践演習」
を組み合わせた方式です。
その他にも、一斉授業形式・オンライン
ムービーでのオンデマンド形式など、
いろいろな方式を併用しています。
アビバではパソコン関係の資格も取得できます。
こちらがその資格一覧です。
Office関連
MOS 日商PC検定
サーティファイ認定試験
VBAエキスパート(Excel)
クリエイティブ/CAD関連
Webクリエイター能力認定試験
Photoshopクリエイター能力認定試験
Illustratorクリエイター能力認定試験
CAD利用技術者試験
IT知識関連
P検
ITパスポート
資料請求はこちらからどうぞ!
電話での問い合わせは、こちらです。
0120-333-336
平日 10-21時 土・日・祝 10-17時
パソコン教室のAVIVA-アビバの料金は?
アビバの料金については、公式サイトに
は、
料金に関する具体的な情報は全くありません。
これは決して親切なやり方とは言えませんよね。
このコースは1回いくらで、何回受講する
から、合計はこれこれという、事前に最
も知りたいことが、全く書いてないのです。
受講回数については書いてありますが、
肝腎の受講料は、「よくある質問」にも
書かれていないのです。
なぜ受講料を明記しないかについては、
その理由は全くわかりません。
なので、受講料を公表すると
なにかまずいことがあるのか?とさえ
邪推・妄想をしたくなってしまいます。
では、受講料を知るにはどうすればよい
のでしょうか?
これは、コースごとに一々
資料請求か問い合わせをしなさい、
ということらしいですね。
今時、このようなシステムはあまりありません。
珍しいシステムなので、記事書きには
妄想・邪推をするネタと楽しみを与えて
くれるという、大変ありがたいシステムです。
アビバには伏して御礼申し上げます。
アビバの料金は、
- 入学金
- 各コースの授業料
- テキスト・教材費
- その他
などが必要です。
この内、入学金以外は各コースの内容
などによって、それぞれ異なります。
入学金は、
一律21,600円(税込)です。
各コースの授業料は、
コースとレベルにより、かなりの違いがあります。
おおむね、3500円程度から5000円程度です。
テキスト・教材費も、各コースやレベル
によって異なりますが、数百円から千円程度です。
数は1つから3種以上様々です。
その他
受講料が5万円を超える場合には、書面の
作成費用や受講生管理情報の入力・作業
等にかかる費用等が発生する場合があるようです。
金額は1万5千円ですが、初期費用として
徴収されるようです。
受講回数は、コースとレベルによって
異なりますが、6回から13回程度です。
これらを合計しますと、このようになります。
入学金 一律21,600円(税込)
授業料 3,500~5,000円×受講回数
(3,600*6=21,000円 5,000*13=65,000円)
テキスト・教材費 2,000円程度
その他 15,000円
合計 59,600~103,600円
複数のコースなやレベルを受講すると、
この金額をその都度支払うことになります。
但し、入学金は最初だけでその後は不要です。
AVIVA-アビバは本当に初心者でも使えるようになるのか?
では、AVIVA-アビバで学べば、本当に
初心者でもパソコン使えるようになる
のでしょうか?
これは学ぶ人の意欲や能力にもよります
ので、絶対にできるとも、絶対に無理
とも言えません。
本当にパソコンを使いたいと思っている
人なら、パソコン教室に行かなくても、
技術や知識は習得できます。
逆にパソコン教室に通っても、やる気が
なければ、中々パソコンが使えるように
はならないでしょう。
ただ言えることは、パソコン教室では
系統的体系的にパソコンの知識を教えて
くれますので、修得は速くなることは間違いありません。
また、回りに同じ目的の人がいますので、
お互いの刺激により修得は速くなります。
これは意外に大きな余徳ですよ。
結び
アビバで学ぶには、まずコースの選択から始まります。
コースは、マイクロソフトオフィスの
「エクセル仕事術(基本編)、(応用
編)」や、クリエイティブ系、PC基本など、数十種もあります。
パソコンに関する知識・技術をほぼ網羅しているのです。
受講については、まず習得するスキルの
目標設定や学習ポイントを、インストラ
クターが対面で指導します。
成果物事例を参考に、受講生自身で
課題を作成するのです。
課題が完成したら、インストラクターと
一緒にその課題を確認し、それに基づい
て指導が始まる、という段取りになります。
料金は以下のようなものですが、1コース
につきおおよそ6万円から10万円程度はかかります。
入学金 一律21,600円(税込)
授業料 3,500~5,000円×受講回数
(3,600*6=21,000円 5,000*13=65,000円)
テキスト・教材費 2,000円程度
その他 15,000円
合計 59,600~103,600円
これを安いと考えるか、高いと思うかは、
その人のパソコン技術習得の必要性や
意欲によって違ってくるでしょうね。