新幹線

新幹線でスーツケースを足元に置ける大きさは?置けない時の対処法は?

旅行の時の荷物は出来るだけ少なくと

良く言われていますね。

 

大きな荷物は持つのに重いし

それに新幹線のように限られたスペースに

持ち込む場合には

小さいに越したことはありません。

 

新幹線では、荷物は網棚か足元に

置く場合が多いのですが

では足元に置けるスーツケースの大きさは

どの位のものなのでしょうか。

 

 

今回は、そのスーツケースの大きさや

スーツケースを何処に置いたらよいのか

通路に置くのは迷惑になるかなど

新幹線と荷物の問題を調べてみました。

新幹線で足元に置けるスーツケースの大きさは?

まず、足元に置くか別の場所に

置くかはともかくとして

新幹線に持ち込める荷物の大きさは

JRの旅客営業規則 第308条によると

『無料手回り品』となるのは、

縦・横・高さの合計が250センチ以下で、長さは最大2メートル迄、重さは30キロの荷物を2個迄

となっています。

 

 

尚、ブリーフケースや傘などの手回り品

この個数には含まれません。

 

 

3辺の合計が250センチですと

100×100×50センチのサイズですから

スーツケースでは非常に大きなものになります。

 

ですがスーツケースを足下に

置きたい場合には大きさにかかわらず

窓側の席を予約すべきでしょう。

 

足元に置けるスーツケースの、

現実的なサイズは、60×50×30センチあたりがぎりぎり

ではないかと思います。

 

それでも相当窮屈な思いを

しなければならないのは

間違いありません。

 

新幹線でスーツケースを足元に置けないときはどうする?

新幹線でスーツケースを

足元に置けない場合は

どこに置いたらよいのでしょうか?

 

置き場候補としては、以下のような場所があります。

  1. 荷物置場に置く
  2. 荷物棚(網棚)に置く
  3. 最後部座席の後ろに置く
  4. デッキに置く
  5. 車椅子対応座席のスペースを利用する
  6. グリーン車を利用する

それでは、

各候補のメリットデメリット

を見てみましょう。

 

荷物置場に置く

これがベストです。

 

最初から荷物の置き場として

考えられているので

スペースも十分ありますし

誰からも文句が出る恐れもありません。

 

又、この荷物置き場には

盗難防止用のチェーンも

設置されていますので

荷物から離れていても安心です。

 

荷物置き場がある列車としては以下があります。

  • E2系: 東北新幹線 はやて号
  • E2系: 上越新幹線 とき号・たにがわ号
  • E3系: 山形新幹線 つばさ号
  • E3系: 秋田新幹線 こまち号
  • 700系レールスター仕様: 山陽新幹線ひかりレーススター号など

尚、東海道新幹線の列車には

この荷物置き場はありません。

 

もう一つ、荷物置き場がある列車でも

誰もがそこに置きたいので

早いもの勝ちとなります

 

荷物棚(網棚)に置く

これも本来荷物を置く場所

として考えられているので

スーツケースの置き場所としては最適ですね。

 

 

但し、この荷物棚の幅は

およそ40センチ程度です。

 

 

このサイズに納まる程度の

大きさのスーツケースであれば

ここに置くのが便利でもあります。

 

 

しかし、この荷物棚に置く場合は

『落下』に十分気をつけるべきでしょう。

 

重くて角の尖った荷物が

もし他の乗客の頭に落ちてきたら・・・

と考えると、非常に怖いですね。

 

荷物棚からはみ出すような

サイズのスーツケースの場合は

ここは断念した方が良さそうです。

 

置けるサイズの目安としては

航空機の制限サイズである、

 

縦+横+幅の合計が115センチ以内で、各辺の制限が55センチ・40センチ・25センチ以内

あたりでしょう。

これが『旅の荷物は出来るだけ少なく、小さく』という鉄則の理由です。

最後部座席の後ろに置く

新幹線の車両の最後部座席の

後ろには、僅かですがスペースがあります。

 

ここにはかなり大きいスーツケースも

置くことができるのです。

 

ですので、大型のスーツケースの

置き場としては最適なのです。

 

しかしこのスペースは

最後部座席に座っている人の、リクライニングのためのスペース

でもあります。

 

 

ですから、もしどうしても

このスペースに荷物を置きたい場合には、

「ここに荷物を置いてもよろしいでしょうか?」

などと一声かけてから置くべきでしょう。

 

最も良いのは、その最後部座席を

自分で予約しておくことですね。

デッキに置く

これはあまりお勧めできません。

 

デッキに荷物を置くと

乗降時の邪魔にもなりますし

車掌さんに注意されることも多いようです。

 

又、盗難の危険性も高いので

止めておいた方が無難です。

車椅子対応座席のスペースを利用する

新幹線には車椅子対応座席という席があり

一部の車両の3列シートの1列分が

空きスペースとなっていて

車椅子を置くことができます。

 

そのスペースはかなり広いので

大型のスーツケースでも十分置けるのです

 

 

グリーン車を利用する

これも一つの手ですね。

 

グリーン車は足元のスペースが

かなり広いので

かなり大型のスーツケースでも置くことが可能です。

新幹線でスーツケースを通路に置くのは迷惑?

新幹線でスーツケースを通路に

置くのは迷惑か、と聞かれれば

大抵の人は「それは迷惑だ」と答えるでしょうね。

 

通路は文字通り、通るための路であり

荷物の置き場ではありません。

 

乗客の通行の邪魔になりますし

車内販売や検札の車掌さん

にとっても迷惑です。

結び

旅行のための荷物は出来るだけ少なく、というのは旅の鉄則です。

最良の方法は、荷物置き場がある列車の場合はそこに置き、ない場合は最後部座席を予約、又はグリーン車に乗る、というところでしょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です