新幹線

新幹線の立ち乗りはどこに居ればいい?席は空いたら座れる?

新幹線で困るのは立ち乗りです

 

自由席の場合は

席が指定されていないというだけで

必ず立っていなければならない

ということはないのですが

立席の場合は原則立ち乗りということになります。

 

 

そこで今回は、その立席

立ち乗りはどこに乗っていればよいのか

席が空いていても座ってはいけないのかなどを調べてみました。

新幹線の立ち乗りはどこにいるのが正解?

それでは、まず最初に立席があるのは

どんな場合なのか、そこから行きましょう。

 

但し、この条件は今現在のもので

列車の増発など将来的には変更になる場合もあります。

立席乗車券

立席乗車券は、正しくは『立席特急券』と言い、以下のような条件が満たされるとき『のみ』発売されます。

路線と列車名

東北新幹線 : はやぶさ・はやて (東京駅-新函館北斗駅間)

東北・秋田新幹線 : こまち (東京駅-秋田間)

北陸新幹線 : かがやき (東京駅-金沢間)

その他の制限

いずれも指定席が満席になった場合のみ発売されます。

自由席特急券と違い、特定の指定された列車以外には乗車できません。

 

上記の列車は、いずれも

全席指定席

の列車なので、

そのままでは指定席券が売り切れになれば

乗車そのものが出来なくなります。

 

又、これらの列車には

自由席そのものがないため、

自由席特急券では乗車できないのです。

 

その代わりとして立席特急券があるわけです。

 

以上の立席特急券の条件をまとめますと、

立席特急券は、特定の路線の特定の列車にのみある

立席特急券は、指定席が満席になった場合のみ発売

の2点となります。

 

 

立席特急券での乗車場所

立席特急券での乗車場所は、

『原則として』デッキのみ

となります。

 

この『原則』の解釈が複雑なのですが

その点については次項で説明いたします。

立ち乗りの人は席に座ってはいけない?

それでは、もし立席特急券で

デッキに立ち乗りで乗車し

たまたま』どれかの指定席が空いていたとしましょう。

 

その場合、その空いている席に

座ってよいものでしょうか?

 

これは

『原則として不可』

です。

 

又々、原則が出て来ましたが

なぜ原則原則と繰り返すのかと言いますと

立席特急券で空いている

指定席に座っていても、

検札の際には黙認された

という例が複数あるからです。

 

あくまで『黙認』なので

立席特急券で指定席に座って良い

ということではありません。

 

複雑ですねえ・・・

 

逆に立席特急券でちゃんとデッキに

立ち乗りしていても

荷物が邪魔になるなど

車掌さんに注意されたという

報告もあります。

 

ん~~・・・

このあたりになりますと、その時の運

としかいいようがありませんね。

 

それでは、あえて立ち乗りをしてまで

これらの列車に乗る必要はあるのでしょうか?

 

東北新幹線の東京-仙台間には

他にもやまびこなどの特急列車があります。

 

こちらには自由席もありますので

それを利用すればよいのでは

という声もありそうですね。

 

しかし、はやぶさ・はやてとやまびこの、東京-仙台間の所用時間はこのようになっています。

  • はやぶさ・はやて 90分
  • やまびこ 120分

つまり30分の違いがあるわけです。

 

忙しい時には

この30分の差は結構大きいものです。

 

しかも、この違いは遠くに

行くほど大きくなります。

 

この所用時間の違いが

はやぶさ・はやてなどの速い列車の

存在意義なのですね。

 

しかし、指定席が売り切れたら

乗車がまったくできないとなりますと

JRに対する風当たりも強くなりそうですね。

 

そこで妥協策として『立席特急券』という手を

編み出したのではないでしょうか。

 

東北新幹線と東海道新幹線などとの違いは、こちらをどうぞ!

台風で新幹線が止まる(運休)時の基準や対処法や対策を紹介!

新幹線の立ち乗りはしんどい?

新幹線の立ち乗りはしんどいか?

 

これは乗っている時間と

混み具合にもよるでしょうね。

 

お盆や正月では、自由席の乗車率が

200%とかいう凄い時もあります。

 

そんな状態ですと

身動きもままならないことになり

非常にしんどいです。

 

立席特急券の場合は、自由席とは違い

発売枚数の制限があって

1列車の発売枚数は決まっています。

 

もっとも、実際に立席特急券が

売り切れることは滅多になく

あったにしてもお盆と正月位です。

 

そこでデッキに小型の折りたたみ椅子や

荷物を置いて、それに腰掛ける

ということはできるのでしょうか?

 

これも『原則』として禁止なのですが

状況によっては黙認されることも多いようです。

 

又、デッキではなく通路に立ち乗りは

車掌さんに注意される場合が大半ですので

これはやめた方が無難です。

 

疲れてどうしようもない場合のマル秘作戦

立席特急券の場合は自由席と違い

通路を移動することもできないほど

混むことはまずありません。

 

次の駅で降りそうな人は?

  • 切符を確認している
  • 荷物をまとめている
  • 同行者と次の駅で降りることを話し合っている
  • 倒していた背もたれを元に戻している
  • ネクタイを締め直すなどの身繕いをしている

 

このような場合には

次の駅で降りる可能性は高いです。

 

但し、席に座るのは

あくまで疲れてどうしようもない場合の、

緊急避難

と考えてください。

 

車掌さんに見つかれば

即つまみ出されますし

時の骨休めと思えばよいでしょう。

 

結び

東北・秋田新幹線の、はやぶさ・はやて・こまちや、北陸新幹線のかがやきには、立席特急券というシステムがあります。

指定席が空いている場合でも、座席に座ることはできません。

1.2時間ならともかく、北海道や秋田まで狭いデッキで立ちっぱなしというのは、かなりしんどいことです。

できれば事前に指定席券を予約しておくべきでしょうね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です