もうすぐキャンプなどの
レジャーに絶好なシーズンを迎えます!
キャンプをしたいけど、
全部グッズを揃えるにはお金がかかるし・・・
レジャーに行くのに、身軽で行きたい・・・
そこで1つおススメしたいDIYグッズがあるんです!
クーラーボックススタンドです!!
買うと結構なお値段なもので、
まずはどんなものか試しに使ってみたい♪
という方は、
クーラーボックススタンドを
100均で揃う材料でDIYしてみませんか??
クーラーボックススタンドの必要性や
100均グッズで出来るレシピを載せてみました!
Contents
クーラーボックスのスタンドを自作で作る時に必要なものは100均でそろう
クーラーボックスの果たす役割

そもそもクーラーボックスって必要なの?
と疑問に思ったあなた!
大切な役割を果たしてくれるんですよ♪
大自然の中での
貴重な食材の入ったクーラーボックスを
直置きにしていると、
地面からの熱・虫・雨・結露による
泥の付着で、せっかくの
食材が台無しに!なんてことにも・・・
それを防いでくれる力強い味方が
クーラーボックススタンドなんです!
また、キャンプなどで、調理中に
立ったりしゃがんだりを
繰り返すのは意外に腰にくるもの!
スタンドに乗せることで
無理のない姿勢でストレスフリーに
キャンプが出来ますよ!
最後にもう1つ!
クーラーボックスの
水を抜く際も、とても便利です♪
使ってみたくなりましたでしょうか??
それでは、クーラーボックススタンドの
DIYで使う100均アイテムをご紹介します!
レジャー椅子

参考元:https://kyokore.exblog.jp/23621736/
100均で販売している150円商品のようです♪
座っていてもグラグラ
することがないようなので、
あまりにも重いものをの乗せなければ
十分活用できますよ!
ウッドパネル

参考元:https://majomama.com/2016/08/05/post-434/
フロアデッキなどのDIYなどでも
使用されるウッドパネル。
木の色合いや、マス目の大小など
いろいろなタイプがあるようなので、
お好みで選んでみてくださいね。
トンカチ

参考元:https://dannyoh.info/?p=3000
ウッドパネルの裏の加工の際に使います。
意外とお家にトンカチってないものですよね。
100均で揃いますよ!
ボード~アレンジ編で使います♪~

参考元:https://limia.jp/photo/128160/

参考元:https://yaplog.jp/100yen-today/archive/464
いろいろなデザインが揃うカラーボード。
材質は発砲ポリスチレン、ポリエチレン。
サイズもいろいろありますが
カッターナイフで簡単にカットできるので、
クーラーボックススタンドの大きさに
合わせてカットしてください。
クーラーボックスのスタンドを自作で作る方法や手順は?

参考元:https://majomama.com/2016/08/05/post-434/
①まず、裁ちばさみでチョキチョキ切って
骨組みだけにします。

参考元:https://majomama.com/2016/08/05/post-434/
セリアの100均で売っている
ウッドパネルの裏側はこうなっているので、

参考元:https://majomama.com/2016/08/05/post-434/
②釘がついていないほうを、トンカチで
とんとんして強引に破壊してとります。

参考元:https://majomama.com/2016/08/05/post-434/
③骨組みだけになったダイソーの椅子に
セリアのウッドパネルをのせると、おしゃれな台の出来上がり♪
パイプ椅子を使ったクーラーボックススタンド~アレンジ編~

参考元:https://limia.jp/photo/128158/
①100均で購入したパイプ椅子を用意します。

参考元:https://limia.jp/photo/128168/
②セリアで購入したおしゃれなボードも用意します。
このボードをパイプ椅子の上にセット。
ボードの発砲スチロールの芯が
フラットな状態を維持してくれます!
DIYが苦手な方には、こんな商品をおススメします!
オシャレに便利に使い方にはこんな優れもの商品も!!
お値段は張りますが、長く使えることを考えるとありですよね♪
結び
大切なクーラーボックスを守ってくれるスタンドの自作方法を載せてみました♪
何でもそろう100均グッズで是非作ってみてください!
セリアなどにあるオシャレアイテムを使えば、
この世にたった1つだけのおしゃれでオリジナルな、クーラーボックススタンドが作れるはずですよ!