5月といえばGWがあったりいろいろなお祭りがあったり楽しい月ですよね?
そんな5月といえば?というのをとりあえず集めれるだけ集めてみましたので楽しんで見てくださいね!!
長くなりますので行事や食べ物に分けて紹介していますので目次の方から見たいものを選んでみてもいいと思いますよ!
5月といえば?
まずは5月といえばというのを一気に紹介していきますね!
意外と知らないことが多かったり知ってるわ!なんていうのもあえて書いていますから読んでみてくださいね!
GW(ゴールデンウィーク)
まず5月と言えばこのGWを避けて通ることができません。
小学校や学生の時は歓喜をして、喜んでいましたが社会人になってあたくしは接客業(飲食業)に入りましたので地獄でしかありません。笑
家族連れやいろいろな祝日が合わさってできたGW!長い人は9連休などなる人が多いですね。
2018年は4月28日~5月6日がGWだそうですね!
母の日
5月の第二日曜日には母の日があります!
ちなみに世界的に母の日というのはあるのですが、
母の日が5月の第2日曜日なのは
アメリカやオールトラリア、台湾、中国、ドイツ、イタリア。
イースターサンデーの3週間前というイギリスやアイルランド、
5月の最終日曜日というフランス等、国によってまちまちとの事ことなのですが世界的に母親に感謝する気持ちというのは全世界共通のようですね!
母の日はもちろん普段お世話になっているお母さんにお礼をしたりカーネーションを渡したりするのですが感謝を表すには何でもいいのです。
- 晩御飯を作ってあげる
- マッサージをしてあげる
- 一日ゆっくり休ませてあげる
- サプライズを仕掛ける
- 手紙を書く
など母の日にはカーネーションをあげるだけではなくていろいろすることがあるんですよね!
五月病
物事にやる気がなくなったりしてしまう5月病。
簡単にいうと心の病なのですが皆さん口々に言うと思いますが5月病というのは新入社員や新入学などの新しい環境になれていないことで起きる心の病です。
ですので普通の人は違うんですよね。
最近ではGWが終わって会社に行くときに行きたくない!というのも今は五月病になってきていますね。
また月で唯一病気の名前があるのが5月病ですがもちろん精神病の正式名称ではないようですね。
5月人形
こちらは5月5日の子供の日に男の子の成長や誕生を祝って飾る人形なのですが3月3日のひな祭りの雛人形とは人気の差がひどいと思うのは僕だけでしょうか?
友だちでも雛人形を飾っている子は多くいましたが5月人形を飾っているのは僕含め正直0でしたね。。
このような人気の差が出たのはなぜなのでしょうか?
メーデ
メーデというのは労働者の日です。「労働者が団結して権利を主張する日」。
なのですが日本では「労働感謝の日」という祝日がありますがこちらはアメリカの労働ストライキが最初に言われています。。。
このストライキが起きたのが1888年。今ほど労働に厳しくなく今では考えられないですが、
平均労働時間は「12~14時間」労働。
というのが当たり前でした。
このストライキが起きてちゃんと労働が見直されて考えるようになったのが現在まで伝わっていると考えると根底にあるのはやはり大切なことなんですよね。
GW真っただ中ですがあえて労働のことにも触れてみるというのもいいいと思いますよ!
鯉のぼり
正直5月人形よりも飾られているのは鯉のぼりですよね。
個人的に鯉のぼりがあるので五月人形ははやらなかったという風に思っているのです。笑
鯉のぼりの由来というのは
中国の「滝を登りきった鯉が、天に昇って龍になる」という言い伝えと、江戸時代の日本の風習が組み合わさって生まれたものと言われています。
と、まさかの日本が由来なのではなく中国なんですよね。
漢字もそうなのですが中国からの由来のものは中国よりも栄えていることが多いんですよね!
菖蒲湯
こちらも5月5日にやる行事なのですが菖蒲の葉をお風呂に入れて入るという行事です!
行事ごとではありますがもちろん、菖蒲湯というのは体にもいいんですよね!
肩こり・腰痛などにも効きますよ!
より効果を出したい人は一回沸騰させたお湯に菖蒲を通すのがいいみたいですね!
五月の行事を紹介!
さて5月に行われる楽しい行事をいろいろ紹介していきます!
運動会
みんな楽しい運動会です!
秋ごろをするという人が多いと思いますが近年ではいろいろな都合もあり5月6月などにもする学校が増えているようです!
10月などに運動会をすると受験などが被るなんて言うこともあるそうなのですが5月に行うといいみたいですね!
また5月に運動会をすることでクラスなどが団結するのに向いているという事にも向いているようですね!
ただ、GWがあったりして練習時間があまり取れないというのが結構きびしいところではあるようですが先生たち頑張ってくださいね!
お花見(北海道限定)
北海道は気温が低いので桜の開花が実は5月になるんですよね。
桜の開花前線なんていうのもありますが北海道の桜は本当にきれいなんですよね。
季節が5月だからなんていうこともありますがとても神秘的な感じがするんですよね。
5月の北海道は桜を見てなんぼだと思いますよ!
潮干狩り
家族で行くと楽しい潮干狩り!
今では貝を取ってそのまま持ち帰るという事は出来なくなったようなのですがもちろん最初にお金を支払えば袋でもらえるものも多いようですね!
子供と一緒に取った貝を食べることで家族の思い出になること間違いなしですよ!
田植え
日本人のこころといえばやはり米ですよね!
これを行事と呼ぶのは違うかもしれませんが、この五月に田植えを始めることで秋に収穫ができるんですよね!
この時期になると実は田植え体験なんていうのが農家でやっているところもありますので家族で一度行ってみるというのも面白いですよ!
5月の食べ物を紹介!
おいしい食べ物もたくさんあるもの5月の特徴ですね!
柏餅
子供の日に食べるとおいしい柏餅!
平たく丸めた上新粉のお餅にあんをはさんで、カシワやサルトリイバラの葉でまいた和菓子です。
ちまきやこの柏餅は、端午の節句に食べます。
子供の日に食べる習慣は子供の日と端午の節句が被っているので子供の日に食べるというのが多いようですね!
タケノコ
たけのこは冬からとれるようなものが多くて比較的長い旬があるのですが品質や地域によって旬というのは変わります。
皆さんが家庭で食べているようなたけのこは5月が一番おいしいものが並んでいるようです!
またたけのこ狩りは最近は一般の人でもコースなどがあり家族でも楽しめるものになってきているようですね!
ちなみに通販で5月に届くように予約しておくと旬のたけのこが届いておすすめです!
カツオ
初ガツオ!と聞くのは5月が一番旬でおいしいんですよね。
カツオは刺身で食べることがなく叩きで食べるのは生臭さを一度火を通すことで生臭さや殺菌作用もしているという事です。
ちなみに四国やカツオが取れるところでは新鮮なカツオの場合のみ「刺身」で食べるようなことを許されているようですね!
キャベツ
春キャベツの時期は5月です!
普通のキャベツとは違って葉が柔らかいのでサラダやそのまま食べるといった用法が向いているようですね!
ちなみに旬の野菜というのは「甘い」といいますが本当に旬のものは糖分が3倍くらい違うようですね!
ごぼう
キャベツと同じでこの時期は新ごぼうと呼ばれていて旬なんですよね!
新ごぼうは煮つけにとても合うと言われていてます。
じゃがいも
新じゃがいもとして5月が旬です!
じゃがいもは日本全国で取れますがやはり一番?といっていいのが北海道産です!
北海道のじゃがいもがほしい人は通販でも買えますので紹介しておきますね!
山椒
なんと薬味にもちゃんと旬というものがあります!
山椒の旬は4,5月なのですが店に置いてあるようなビンの山椒ではなくて生の参照を食べるならこの季節ですね!
ちまき
もともと中国でから伝わったもので日本には平安時代に伝わりました。
もち米やうるち米などをつかってお餅を三角にして、笹の葉などでまいてイグサでしばったものを言います。
こちらは男の子がとても元気に育つようにと由来があるようです!
5月の果物といえば?
食べ物といえば主食だけではなく甘いデザートもほしいですよね!
お取り寄せの旬の果物も紹介しておきますので是非見てくださいね!
苺
女の子人気抜群の苺!
今はハウスで栽培されていますので年中食べれるのですが旬といえばやはりこの時期ですよ!
いちご狩りというのも楽しいですがいろいろ気を付けましょうね!
いちご狩りの服装で気を付けることは?色や動きやすいも格好で行こう!
いちご狩りに行くのが面倒で旬な苺が食べたい人は通販で予約しておきましょう!
そうすると収穫してそのまま家に送ってくれるサービスをしているところも多いですので予約しておくのもいいでしょう!
グレープフルーツ
グレープフルーツは国産ではなくてフロリダ産が主な産出地になりますがとてもおいしいんですよね!
あの甘酸っぱさといい一度食べると病みつきになりますよね!
ちなみにですが冬などでよく困る手のあかぎれや乾燥肌にはなんとグレープフルーツを塗り込むといいと言われていますね!
メロン
5月の一番の甘味処はメロンですよね!
メロンで有名な産地はこちらになります。
1位 | 茨城県 | 38,900 t |
2位 | 北海道 | 28,100 t |
3位 | 熊本県 | 24,800 t |
4位 | 山形県 | 12,500 t |
5位 | 青森県 | 10,900 t |
一番出荷量が多い茨城のメロンを紹介しておきますね!
5月の祭りを紹介!
5月にも楽しい祭りありますので紹介していきますね!
藤原まつり
中尊寺などで稚児行列などの催しが行われるというもので催し物の歴史をたどると平安時代まで遡ります。
源頼朝に追われた義経の様子を再現した「源義経公東下り行列」
また最近ではいろいろなタレントを呼んで催していますので今年は誰が来るのか楽しみですね!
くらやみ祭り
名前だけ聞くと物騒と思うかもしれませんが関東ではとても有名な祭りです!
神輿や大太鼓が町中を練り歩くとおいうイベントなのですがなんと3日間練り歩いてなんと早朝まで練り歩くそうですよ!
大宮盆栽まつり
埼玉の大宮で行われる盆栽の祭りなのですが盆栽の祭りでは最大級の祭りです!
盆栽祭りの平均の出店数は20前後という中で毎年120店あまりの専門店が出品する盆栽や盆器の展示即売会などが開催されます。
この大規模な盆栽祭りに盆栽好きが日本全国から集まるという事です!
三社祭
神輿の最大級のイベントといえば三社祭りです!
100基あまりの勇壮な神輿の練り歩きで知られていて毎年期間中150万人もの人が見物に訪れるとても大きな祭りです。
しかし大きな祭りには事故や違反がつきものです。
神輿というのは神聖なものにもかかわらず祭りのノリと勢いで乗り込んで練り歩くというのが違反となっているようです。
2008年には神輿に乗る人が後を絶たないためになんと神輿が練り歩くというのが中止になった一年もありました。
この年以降は練り歩くことは復活しましたが神輿に乗り込んだいた人がいた町やその人自身には重大なペナルティが課せられるようになりました。
日本古来の祭りにはやはり禁止なものも付きものなんです。
神田祭
こち亀の両さんが参加していることで有名な神田祭です。
別名「喧嘩祭り」とも言われているこちらの祭りはとても盛り上がるのが特徴です!
もちろん本当に喧嘩するわけではないので楽しく見に行くこともできますよ!
塩の道祭り
ゴールデンウィークの最中に行われるお祭りですがこちらは道を歩くというものなのですが歩く道は千国コース、歴史の道コース、畦道道中と山麓道中といったような、10km前後のコースがいくつか用意されており、それぞれのコースを半日程度かけて歩きます。
昔に日本海から塩を運ぶ道を歩くということでこの祭りがおこなわれているようですね!
葵祭
毎年15日に行われる祭りで平安時代の装束を身にまとって業れるの巡行をするものです。
夏の祇園祭、秋の時代祭と共に京都三大祭として知られる葵祭は源氏物語にも登場するとても古い歴史を持つ5月のイベントになります!
艶やかな平安装束を纏った総勢500人を超える雅な王朝行列が都大路を華やかに練り歩く姿はとても圧巻の一言です!
葵祭はGWの連休明けになるので基本は平日になるのですが毎年15万人前後の見物人ができるほど大きなお祭りです!
尚、混雑必至の葵祭ですが、
一度は良いポジションでゆっくりと観覧してみたい方なら、
有料の観覧席も京都御苑と下鴨神社参道に
設けられますので、葵祭の公式HPでチェックしてみるといいですよ。
ひろしまフラワーフェスティバル
5月に行われる祭りの中で中国地方最大のお祭りが広島フラワーフェスティバルです!
ゴールデンウィークに開催されるという事で毎年100万人~150万人近くの人が会場に足を運ぶことでも有名です!
ゴールデンウィークには全国各地でいろんな祭りが行われているので分散されてしまうのですが毎年参加人数が全国でも3番以内に入るというとても大きなお祭りです!
博多どんたく
5月の祭りで毎年一番盛り上がっているのは間違いなく博多どんたくです!
毎年3日、4日に行われる期間中に様々なイベントを行われています!
ちなみにドンタクというのはオランダ語で”Zondag”(休日)というのが由来のようですね!
5月の花といえば?
季節を感じるという意味では花というのはとてもいいものです!
地域や気温によって変わるのですがこの花が咲いたという事はもう5月なんだなぁとしみじみ感じていただければ幸いです!
カーネーション
やはり最初に来るのはこの花でしょう!
母の日に渡して喜んでもらう花で有名ですがなぜ母の日に送るかというとカーネーションの花言葉に由来しています!
赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」。
しかし母の日が普及する前は「哀れな心」という花言葉なのだそうですが、やはり時代によって変わっていくようですね!
薔薇
とてもきれいな花と幹にとげがあることでとても神秘的なコントラストの薔薇。
咲き始めるのは5月からです!
花言葉は「愛」「美」。
イヤー美しい。
ユリ
夏のイメージがあるユリですがユリは5月ころから咲き始めるので結構長い間見ることができます。
可憐な色やとてもきれいですね。
花言葉(全般): 「純粋」「無垢」「威厳」
ゼラニウム
ゼラニウムはとても集中的に咲くので数で圧倒的なものなんですよね。
見たことない人は是非花畑に行ってみるのはどうでしょうか??
花言葉(全般): 「尊敬」「信頼」「真の友情」
トルコキキョウ
咲かすのが難しいとされているトルコキキョウ。
咲いたとしても4日間しか持たないので見る人は季節を合わせていくようにしましょうね!
花言葉(全般): 「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」
最後に
今回は5月といえばというのも集めてみましたがとても楽しそうなことがたくさんある楽しい月でしたね!
6月といえばの行事やイベント、記念日や花などネタの種を紹介!
ちなみに6月といえばを集めていますのでそちらもどうぞ!