昔からの遊びでけん玉をやった
ことがある人のほうが多いと思います。
地元や周りの中でけん玉がうまかった人は
自分がどのくらいうまいのか知りたくありませんか?
その技術の程度がわかる検定が
「けん玉検定」になります
先に言っておくとけん玉検定は
簡単に受けることができますので
一度受けてみてもいいいとおもいますよ!
けん玉検定とは?
けん玉検定とはちゃんとした
公益社団法人の「日本けん玉協会」という
教会が実施している検定試験です。
趣味としてけん玉を最近始めたとか
けん玉を上達させたい人には
いい目標にもなりますので
是非けん玉検定に挑戦してみては
いかがでしょうか?
けん玉検定の日程とは
日本けん玉協会が指定しているのは
年に4回ほどあるそうですよ!
一番近いのは5月の下旬にありますね。
級は何級でも受けれるようですから
まずは受けてみようという心が
大事になりますよね。
けん玉検定受験の流れとは?
まず最初にしないといけないことは
「日本けん玉協会」に入会することです。
こちらに入らないと試験を受けることが
できませんのでまずは日本けん玉協会に
入会しましょう。
公式ホームページを乗っけておきますので
確認してみてください!
年会費は学生が2000円
成人では5000円になります!
入会した後に必要になるのが
けん玉協会が売っている
「認定けん玉」というのを
購入しないといけません。
こちらを購入してこの認定けん玉で
試験に受けないといけません。
ですのでまずは認定けん玉を
買いましょうね!
また楽天さんでもこちらの
認定けん玉は買えますので
まだ持ってない人は購入してくださいね!
けん玉検定の難易度とは
けん玉検定の難易度ですが、
級や段によって全くといって
いいほど難易度が違いますが
一番下の10級はとても簡単です。
正直けん玉をしたことある人なら
まずおちないレベルになります。
あと、試験の方法を紹介しておきますと
10回のうちに既定の技を規定回数成功
することで合否がきまります。
一番下の10級の試験では
「大皿」という技を一回成功させると
合格になります。
ちなみに大皿というのはこのような
技になります。
出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=W7t1FdVRtsE
この技を10級の試験では
10回中1回成功させれば合格です。
9級からはまた違う種目をして
10回中成功回数によって
合否が決定されます!!
でも今は簡単に練習することも
できますので是非挑戦してください!
ちなみに9級は「小皿」
出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=E9lKm0FUWwg
8級は「中皿」
出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=bP8aObXKw6M
と少しずつ難しくなっていきます。
ちなみに普通の試験でとれる一番
難しいのは6段になります。
7段から上は「けん玉協会」から
授与されますので個人の試験で
とることができなくなります。
ちなみにですが6段の技が
こちらになります。
- 宇 宙 一 周
- う ぐ い す
- つ る し と め け ん
- は ね け ん
ここまでは10回中8回成功
- 一 回 転 飛 行 機
- 一 回 転 灯 台
10回中6回成功
- す べ り 止 め 極 意
- う ぐ い す の 谷 渡 り
10回中5回成功
- 灯 台 と ん ぼ 返 り
- つ る し 一 回 転 飛 行 機
- 二 回 転 灯 台
10回中4回成功
とこれらをすべて成功することが
合格になります!
さてどのくらいの技なのでしょうか?
最後の三つの種目を動画で紹介しますね。
灯台トンボ返り
出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=o9fZDTcPddM
つ る し 一 回 転 飛 行 機
出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=di4XF91BA5o
二 回 転 灯 台
出典元URL https://www.youtube.com/watch?v=O3s9Q4hoHRE
いやー難しいですね、、
ちゃんと練習した上で年に数回しかない
プレッシャーで成功させるというのは
本当に練習あるのみですね。
まぁここは一番難しいところできますので
無理だと思わずにまずは初段を目指して
やっていくようにしましょう!
まとめ
最後にまとめておきますね。
- けん玉検定というのがある!
- まずしないといけないのは
けん玉協会に入会すること - 認定けん玉の購入
- 試験の技を動画で紹介
となっています。
一度挑戦してみるのも
面白いと思いますので
新しい趣味にけん玉は
どうでしょうか?