3月にやってくるのは卒業式!
小学校6年生の君たち!
大好きな仲間や先生とお別れするのを想像するだけで、
泣けてきますよね。
でも、4月から待っている中学生という新生活に
胸がワクワクしている人も多いのではないでしょうか?
そんな卒業式を迎えるための準備の一つに、
”卒業文集”
の製作があります。
こういうものって、「改めて書いてください!」と言われても、
何を書いたらいいのか悩むものです。
今回は、そんな卒業文集の悩みを解決すべく、
ネタや例文なども載せておきました♪
卒業文集だけでなく、
他の文章を書く時の参考にもなるかもしれません♪
小学校卒業文集のネタ紹介

参考元:https://pixta.jp/illustration/7616537
卒業文集用の作文におススメの
書きやすいテーマはたくさんあります。
一番書きやすいのは、
小学校6年間の思い出ではないでしょうか???
小学校に入った時に感じていた不安だったことや、
楽しみだったこと、
学校生活などで体験したことを書いていけば、
原稿用紙はすぐに埋まっていくと思います。
それでは、いくつかテーマの例を挙げてみようと思います。
あなたが、1番書きやすい、残しておきたいテーマを
選んでみてくださいね♪
運動会をテーマに!
小学校の印象深い思い出といえば、運動会ですよね。
運動会は、一人一人の頑張りだけでなく、
クラスが一致団結して行われるものです。
「自分から見て自分がどのように頑張ったのか」
という視点でもいいですし、
「どのようにクラスがまとまって力を発揮できたのか」
といった視点でもOKです。
他にも、「当日のクラスの学校全体の様子」を
書いたり、
「6年間サポートしてくれた親への感謝の気持ち」を書いてみるのも、
視点が変わって面白いかもしれません♪
そのときに”何が起こったのか”だけでなく、
そのとき”何を想ったのか”を書くとGOODです。
また、それによって、”何を学んだのか”を書き加えると
さらにGOODになりますよ!
★例文★
小学校生活で一番思い出に残る事といえば、
やっぱり運動会です。
5年生になるまでは運動会は参加するものでした。
でも6年生になったら運動会は運営するものとなりました。
こんなにも大変なことだとは知りませんでした。
ときには先生たちやクラスのみんなと意見が合わないことも
ありました。
辛い時もあって、思い悩む日もありました。
でも、そんなときに100メートル走の練習がありました。
運動会を運営する立場になってから、
自分自身が競争に勝つ!と考えるまでの余裕がありませんでしたが、
競技が楽しいと思えた瞬間でした。
最後は、クラスや先生たちとみんなで力を合わせて、
運動会を楽しむことに気持ちを切り替えることができました。
本当忘れられない思い出です。
将来の夢をテーマに!
また、将来はどんな職業に就きたいのかなどの、
”将来の夢”なども卒業文集のネタにGOODな
テーマだと思います♪
「学校の先生になりたい」とか、
「スポーツ選手になりたい」とか・・・
将来の夢であれば、
すらすらと筆がすすむのではないでしょうか?
★例文★
ぼくは、ゲームが大好きなので、
将来はゲーム関係のプログラマーになりたいと思っています。
そのためには、これからもっともっと勉強していかないと
いけないと思います。
でも、大好きなことを仕事にして生きていくために
一生懸命頑張ろうと思います。
修学旅行をテーマに!
その他には”修学旅行”など、
学校の仲間たちと外で体験した思い出も
卒業文集のテーマに書きやすいネタです。
小学校6年間の思い出で上位にくるのも、
この修学旅行ではないでしょうか?
野外で学校の友達と協力しながら食事を作ったことや、
お風呂にみんなで一緒に入ったこと、
自由時間の思い出など、
思い出すことをどんどん書いていけば、
すぐに原稿用紙は埋まっていきますね♪
★例文★
6年間の小学校生活のなかで
一番印象に残っているのは、修学旅行です。
親元を離れた宿泊体験ははじめてだったので、
最初はとても不安だったのですが、
お友達と同じ部屋で、いろいろな場所をまわった思い出は、
私にとってとても楽しい思い出でした。
特に、移動中のバスでクラスのみんなで
いろいろな歌を歌ったことは、
友情が深まった思い出として忘れられません。
先生のことをテーマに!
学校生活において、先生は欠かせない存在なので、
ネタとして使えるテーマです。
先生への、感謝の気持ちなどを文章にして、
先生との思い出や、先生から授業以外で学んだことなどを
書いていきましょう。
ただし、嫌いな先生への文句を書くのはNGですよ。
先生が好きではなかった!という人は、
先生のことから離れて、好きな芸人や、アイドルなどについて
書くのもいいでしょう。
楽しい文章にしてくださいね。
良い先生に出会えた!という人は、
その先生への素敵な思い出を”卒業文集”と言う名の手紙に
想いを載せてみるのはどうでしょうか?
結び
今回は小学校の卒業文集のネタについて
まとめてみました。
思い出を掘り出して、
1番書き留めておきたいことを選んでみてくださいね。
書き始めに悩む人もいるかもしれませんが、
書き出したらきっと止まらないはずですよ♪