正月

七草粥の意味(由来)を子供に教える!食べる理由や種類や時期は?

毎年年を超えると飲むといいとされているのは「七草粥」ですよね!?

日本伝統の飲み物になるといわれますが実際お子さんがいる人というのはちゃんとした知識を教えてあげないといけません。

そこで今回は子供に対して七草粥とはどんな意味があるのか?また七草の種類や食べる理由なんかも簡単に教えれるように子供の質問に答える感じで紹介していこうと思います!!


七草粥っていつ食べるの?

七草粥由来子供

七草粥は実は毎年違うように思うかもしれないけど実は毎年

1月7日に食べると決まっているんです!

この1月7日というの人日の節句といって五節句の1番目の節句の最初で1月7日というのは基本正月の最後の日になります!

この正月最後の日に七草粥を食べることに意味があるんですね!

しかもこの日に七草粥を食べればいいというわけではなくてなんと食べる時間も決まっているんですね!

七草粥を食べないといけない時間はなんと朝食で食べるのが風習的には合っているようですね!しかしこの朝食に食べないといけないという事ではなくてなんと仕込みは前日の6日に仕込んでおくというのが正しい準備なんだそうです!

前日にしないといけないことは七草をまな板の上でみじん切りにして冷蔵保存をしていて朝からそれを煮込んで七草粥を作るというのが正解のようですね!

なぜ七草粥を食べるの?

七草粥由来子供

さて七草粥を食べる理由はよく聞かれると思います。野菜嫌いの子には七草粥を食べるというのは意外ときつかったりするのですがそのようなときにはちゃんと七草粥を食べる理由を説明してあげましょう!

上から「食べたほうがいい!」というと反発してしまう子供もいるのでちゃんと教えてあげましょう。

七草粥を食べる理由は何といっても二つになります!

  • 一年の無病息災を祈るため
  • お正月の食事で疲れた胃を休めるため

となります。食べる日にちも紹介しましたが五節句の1番目の節句の最初というのは一年の始まりとも言われていますのでこの七草粥を食べて一年間で病気をしないように願って食べるのが七草粥をなんですね!

そしてもう一つの理由が大切なのですが正月というのは結構ヘビーな食べ物が多いんですよね!おもちであったりぜんざいであったり、また正月ですのでいいものを食べようとしている家庭も多いと思います。

その時は満足するでしょうが実は体には確実に重い食べ物を食べたという事で胃にダメージを受けているんですね!

そしてこの胃を休めるために食べるのにいいのが七草粥なんですよね。

七草粥を食べることによって胃を落ち着くこともできますので正月に食べたものを消化してくれる作用も働きますので大切なんですよね!

七草の種類っていったい何?

七草粥由来子供

まず一番聞かれるのがこの質問でしょうね。

  • セリ
  • ナズナ
  • スズシロ
  • ホトケノザ
  • ハコベラ
  • ゴギョウ
  • スズナ

の七草なんですがこれらはすべて胃に優しい草でそれを混ぜ込んで作るのが七草粥なんです!

ではなぜこの七草の種類なのでしょうか?ほかの草でもいいと思うかもしれませんがこの草の種類にもちゃんと意味があるんです!

この七草はもしかしたらスーパーなどではあまり見ることがないかもしれませんが、実はこの七草はすべて昔は野草といわれるそこらへんで拾うことができる草を集めたものなんです!

この七草の七草の種類の理由は時代背景もちゃんと考えられているんです。

七草粥というのは昔から食べられているようなのですがこの理由は昔というのは野菜を冷蔵やちゃんと保管できませんでしたので冬になってしまうと基本は新鮮な野菜を取ることができなくなりビタミンなどの大事な栄養素が取れなかったので

野草で簡単にとることをできる野草を集めたというのが七草粥の始まりといえるんですね!

なんで七草粥はおいしくないの?

七草粥由来子供

七草粥というのは基本おいしくありません。笑

それもそのはず、基本の七草粥というのは普通におかゆを作っている中に七草をみじん切りにしているものを入れているだけですから味は薄いですし野草の味も半端ないんですよね。。

ですから「おいしくないから食べたくなぁい」といわれることもしばしばあるそうですね。

そこで自分で作ることをあきらめてこんなもので七草粥を作ってみてはいかがでしょうか?

普通におかゆを作っている中にフリーズドライのやつを入れて完成なのですがこれが簡単なくせにものごっつおいしいんですよね!

味も納得のいく出来にもなりますしなによりもおいしいからみんなが毎年食べてしまうという商品なんですよね!我が家でも毎年これで七草粥を食べているというものになります!

じゃあ今は七草粥を食べる必要ないんじゃないの?

七草粥由来子供

先ほどの理由からみてみると実は今この現代の時代では七草粥を食べる必要は?と感ずく鋭い子供もいるかもしれません。

その時には家族のルールに寄りますが自分の家で食べさせているときにはちゃんと上記のような理由の上に後ほど紹介する例文を交えてちゃんと教えてあげるようにしましょうね!

あともう一つ楽しみで言えば現代社会ではコンクリートが多くなっていて外を歩けば自然なんてないように思うかもしれないですがこの七草というのは今この現代でも簡単に見つかる草なんですよね!

実際どうなんだろうと思って自分で探してみたのですが近くの公園にホトケノザスズシロを見つけることができたんですね!

今はネットでも簡単になんでも手に入る時代ですがあえて自分が食べるものを子供と一緒に取りに行ったらあまり興味のない七草粥にも興味を持ってくれるかもしれないですよ!!

七草粥を子供に教える例文を紹介!

七草粥由来子供

Q&A方式で紹介していきますね!

 

 

Q 七草粥っていつ食べるの?

A 毎年1月7日だよ!

 

Q 七草粥を食べる意味ってあるの?

A 正月においしいものをいっぱい食べたりしたでしょう?それってお腹が疲れちゃうんだよ。だからお腹にも優しい食べ物を食べてあげないとお腹が大変だから休ませてあげよう。

 

Q 七草の種類を教えて!

A セリ・ナズナ・スズシロ・ホトケノザ・ハコベラ・ゴギョウ・スズナ だよ。これらはすべて外で生えている野草だから簡単に手に入ることができるんだよ!!

 

Q 七草粥がおいしくないから食べたくない!

A そうだよね。あまりおいしくないよね。でもおいしく頑張って作るから食べてみてよ!あ!七草を外に取りに行ってみない?意外とすぐに見つかるから散歩がてらにいこうか?

 

とこのような感じになっています!

子供には優しくでもちゃんとしたことを教えてあげることで食にも興味を持ちますのでいいと思いますよ!

最後に

子供に物事を教えるというのは大変ですがちゃんと七草粥の由来なども

教えて食べさせてあげましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です