5月の母の日には、赤いカーネーションを贈るのが一般的に知られていますが、父の日にもお花って贈るものなのか?
知らない人も多いはず。
そんな父の日に贈るお花や、歴史を見てみましょう。
父の日の花は何を贈ればいいの
出典元:https://www.hundred-rose.com/shop/products/detail.php?product_id=43
母の日は赤いカーネーションなのに対して、父の日では黄色いお花を贈るのが一般的だと言われています。
そしてその中でも「黄色のバラ」を贈る方が多いです。
しかしバラに限ることはありません。
黄色のイメージが強いヒマワリやガーベラも人気です。
特に6月中旬の父の日には、暑くなってきていてヒマワリが置いてあるお花屋さんも多いので、手に入りやすいでしょう。
もない場合は通販で買うのもアリですよ!
楽天さんではきれいに花も包んでくれますよ!
なぜその花や色になったのか?
出典元:https://hitohana.tokyo/note/5246
父の日が制定されたのはソノラ・スマート・ドッドというアメリカ人女性が始まりです。
彼女の母親は、幼いころに亡くなり、退役軍人だった父親が、6人の子どもを育てあげました。
父親が軍人として戦地へ赴いていた時、家を守っていたのは母親でした。
そんな母親は過労が原因で亡くなり、代わって父親が子どもの世話をし、子どもたちが成人後に亡くなりました。
そんな亡き父のお墓に「白いバラ」を手向けました。
その後彼女は、母の日が制定されたことを知り「それなら父の日も」と嘆願しました。
それは1909年のことでした。
そして日本へ父の日がやってきて、一般的に広まりだしたのが1980年代のことです。
多くの人に、父への感謝を伝えてほしい、と思ったソノラの願いは、約70年の月日を経ち、浸透しました。
では、白いバラから黄色のバラへなった理由は、黄色の持つイメージにあります。
みなさん「黄色」と言われると、元気でパワフルなイメージがあり、心が晴れやかなイメージを持っていませんか。
では「黄色いハンカチ」と聞くといかがでしょう。
1977年に山田洋二さんが監督となり、主演には高倉健さん・倍賞千恵子さん・武田鉄也さんといった俳優さんが出演された「幸福の黄色いハンカチ」を思い出す方も多いでしょう。
また、1981年に制定された「ベスト・ファーザー・イエローリボン賞」を聞いたことはありますか。
歴代の受賞者には、つるの剛さん・佐々木健介さんがみえます。
ではなぜ黄色が幸せのイメージカラーになったのか、と言われると、イギリスが始まりです。
イギリスでは昔から「黄色の物を身につけていれば、身を守ってくれる」という迷信があります。
ですので、戦時中は「愛する人が、無事に戻ってきますように」という思いを込めて、黄色いリボンを贈っていました。
明るくて楽しくて、元気が出る色の裏側にはこんな歴史が詰まっています。
そして父の日では、幸福の色、の象徴である黄色が選ばれております。
あげた花を家で保存する方法は?
出典元:https://blog.tokyofantastic.jp/tidaflower
切り花として長持ちさせる方法としては、毎日水を変え、風通しのいい場所へ置くこと。
また、茎を切れ味のいいハサミで斜めに切り込むと、水の給水がよくなり、長持ちします。
どうしてもお水だけだと不安だ、という方には、延命剤をおすすめします。
また、ドライフラワーにするのも最近は注目されています。
逆さまに吊るして、1~2週間、風通しがよく湿気が少ない場所で乾燥させる方法が一般的です。
ドライフラワーをされる方は、「そのまま生花として少し楽しんでからドライフラワーにしよう」という方も見えます。
ですが生き生きした状態で乾燥させると、ドライフラワーになったときも花が開いていて鮮やかな色を遺してくれるので、早めにドライフラワーに取り掛かりましょう。
最近ではハーバリウムも自作出来るキットも売っています。
お花丸ごとは難しくても、きれいな花びらを鮮やかに残しすことができて、インテリアにも最適です◎
細長いビンだと、奥行きが少なく光にあたると鮮やかに見えますが、安定感がないので、違うビンを用意してもいいと思いますよ。
そういう場合はオイルだけの購入をおすすめします。
また、お花には鮮度がありますので、出来る限り、お父様のいるご自宅へ直接配達がおすすめです。
最近はインターネットで注文できるので、簡単でラクチンですよね♪
お父様の手を煩わせたくない、という方には最初からプリザーブドフラワーを注文しましょう。
最近では色だけでなく、写真立てのようになっているものや、時計付きのものがあり、バリエーションも多いです。
和風はご自宅の場合は、和室用のお花もありますよ。
こちらの記事も読まれています!
感謝の気持ちを込めて
普段伝えることが出来ない感謝の気持ちを、是非お花に込めてみましょう。
恥ずかしいなんてことはありません。
きっと喜んでくれますよ。